「kavo」ウイルスに感染してもうた!
日曜日の晩、GX100でお昼に撮った写真を見ようと、GX100を二階の居間に置いて
ある下の息子・正悟のPCにUSB接続。
カメラからSDメモリーカードは外さず、PC=USBケーブル=カメラ(SDカード)
という接続です。
USBでつないだら自動的にカメラの電源がオン、再生モードで起動します。
で、翌朝、撮った写真をガレージに置いてある私のPCに保存しておこうとしたら、
「ンンっ!なんだ?」
カメラから抜いたSDカードをPCのメモリーカードリーダーに入れた瞬間、何か
がおこったような気が…
感染してしまいました。
USBメモリーを介して感染するウイルス。
感染経路はデジタルカメラを介してですからねぇ。
困ったものです。
正悟は学校の共用PCで感染したそうな。
「PCのHDDを外して学校に持っていって駆除してもらったはず」だったそうなのですよ。
でも、感染力が残っていたようです。
ガレージのPC、使っているプロバイダ「ZAQ」のウイルス検出ツールはすり抜けましたね。
「kavo」という名前だそうな。
解決方法はここ↓
※「kavo ウィルス感染・駆除体験記」
※「kavo・mmvoの駆除・予防・復旧」
しかし「kavo」って名、仕事場の近所にいてるかぼちゃ君みたいですぅ。
さらに…kavo社という歯科用機材を扱うドイツの会社があるそうな。
歯科で使う消毒薬など、ウイルス感染防止用品もラインナップ。
さすがにコンピュータウイルスの話は出ていませんでした。
女房が歯科衛生士をしているので、今回のkavoという名前、なんか縁がありそうです。
|
2008年2月26日 09時15分
|
記事へ |
コメント(10) |
トラックバック(0) |
|
・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1066/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
大昔の自作プログラムがウイルス?っと判定されてしまいました。
PC-9801用BIDツールの中のBIDCUT98。
NOD32によりますと、
『D:\bin\BIDCUT98.COM - ウイルスの可能性 :
Jerusalem.Clipper ウイルス の亜種』
だそうな。
PC-9801用だしねぇ。
今回「NOD32」を入れられたと言うことは、今までは入ってなかったんでしょうか?
経験上、インターネットを含め外部との接続があるPCは多少なりともウイルス感染の可能性があるので、ウイルス対策は必須だと思っています。
バイクや自動車を運行するときの自賠責保険みたいなもんですかね。
このマシンはノートンで、嫁さんのマシンはゼロのやつ。会社のマシンはウイルスバスターのコーポレートパック。
ソフトを入れていてもパターンファイルやアルゴリズムの更新をしないとすり抜けが出ますから、毎週欠かさず更新と毎月のMicrosoftUpdateは必須です。
すり抜けてしまったようなのですよ。
私のPCでの駆除は完了しております。
息子のはまだあやしそう。
今、そのあやしいPCで書き込み中です。
いくらなんでも単純テキストには感染しないでしょうし。
マイシールドというもの。
一応入れていたのですがねぇ。
持ち運び用のUSBメモリーや外付けHDDもチェック完了。
上の息子が使っているノートPCは無事でした。
このウイルスかわいいものではありませんか。
エラーを出してPCが起動しないと言うだけですから
私ならしばらく飼っておきますけどね。
1990年にはもう存在していたかしら。
PC-VANのログの中から探さなくてはなりませんね。
それが今回のウイルス騒ぎで出てきたので驚きました。
アセンブラで組んだプログラムなのにね。
この中のどこがウイルスだと判断されたのか、ちょっと不思議です。
単純なバイナリー列の比較だと思うのですよ。
たまたまどこかが合致したのかな。
ウイルスチェッカーのデータ比較方法を知りたい。