ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
« ・修理 | トップ | ・大阪都構想(成功? 失敗?) »
2016年10月13日(木)
出窓もハロウィンモードに
ハロウィンが流行ってますな〜。
出窓も模様替え。
「橙色」になりました。


(クリックで拡大↑)

「電磁駆動レール」も茶色の環状線。



横行ブランコ↓


シャッター速度が遅くって、何かよく分かりませんな〜。

さて。 これからの出窓、「結露」対策を考えなくちゃ
なりません。


2016年10月13日 09時09分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4560/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年09月25日(日)
♪♪♪ こぎつねこんこん ♪♪♪
10月が近付くと「出窓」も秋モード。
「キツネ」さんが登場しています。


   「横行ブランコ」と「手+シッポ上下」

昔は「イガ付きの栗」なんて展示もあったんで
すが、ムニムニ虫さんが出現して大騒ぎ、てな
事件があって、今期、栗は無しです。

で、この展示でうれしいことがありました。
女房の話です。
出窓の前の道、保育園児のお散歩コースになって
います。
キツネさんの展示に変えた直後のこと、お散歩で
出窓の前を通ったチビちゃんらが
  「あ〜 キツネさんや〜。」っと、大きな声。
そのあと、
  『こぎつねこんこん やまのなか〜〜 ♪♪』
っと、みんなで(保母さんも含めて)合唱しだしたと
いうのです。
家にいた女房、思わず感激してしまったと。

2016年9月25日 15時07分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4542/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年05月28日(土)
「波と船」、新バージョンに
夏に向け、出窓の新ネタをということで、2年前に作った「波と船」
手直ししました。
機構部はほぼ同じ。




「波」に乗るのを増やしました。



動画を処理しないと。



http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee636400.flv

・上下駆動部




三角形の板を左右に滑らせ、その斜面上をカーテンレールの
コマを転がして上下用アームを動かしてます。

かわいいのがペンギンサーファー。

2016年5月28日 19時19分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4450/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年05月10日(火)
尼崎で見つけた三角出窓
仕事で訪れた阪神・尼崎。
客先から駅への帰り道、こんな三角出窓を見つけました。



鯉のぼりに兜。 お猿さん。 そして時計。
通学路なんでしょか?

2016年5月10日 17時34分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4440/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年05月01日(日)
やっぱ「0系」
今日の昼、「ダイソー」に行ったら「プチ電車シーズ」が入荷してました。
で、買ったのが「0系」。
500系や700系もあったんですが、我々の世代で新幹線といえばやはり0系でしょ。
さっそく「回転」できるように改造。
  (モータ車からモータを外して床に磁石をくっつける)
ディーゼル機関車+貨物が欲しいんですが、シリーズには無いようです。



「こいのぼり」は上下駆動。
「オスプレイ」は左右駆動。
新幹線は回転体。
2016年5月1日 22時48分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4433/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年04月20日(水)
レゴの「オスプレイ」
動画は『出窓、模様替え』を見ていただくとして、
レゴの「オスプレイ」、ちょいと拡大写真を。



吊り下げているテグス、見えますかな?

2016年4月20日 09時08分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4423/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年04月19日(火)
出窓、模様替え
出窓、5月に向け模様替えです。



レゴの「オスプレイ」が登場。
電磁駆動レールは「環状線」(プチレールシリーズ)。
上下駆動は「こいのぼり」。
汽車にはペコが乗ってます。

http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee634163.flv

2016年4月19日 08時37分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4421/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年02月14日(日)
「火鉢」がひな祭りモードに
玄関においてある「火鉢」。
ひな祭りモードになりました。




  ↑は女房の手作り焼き物

このビーズ細工も製作者は女房。


出窓のほうはこんな具合。



お雛さんは電磁ブランコ(横行タイプ)に乗ってゆらゆらと。


行燈はLEDを点灯。


これ↓は、ペコとの散歩途中で見つけたよそのお家の出窓。


「梅華雛」
    我が家のと違って上品です(笑)



しかし、出窓の右端に見えているデジタル時計。
これの樹脂ケースが日光にやられて、えらく曇ってきました。
  (ダイソーのです)
新しいときはこんなに透明だったんですが…
出窓:16セグLED時計デビュー
何度か新品に交換しています。
出窓:もよう替え


男雛と女雛の位置関係、調べるとこんな記述が…

 お人形によって、また、地方によってそれぞれ違い
 があります。

 江戸時代までの日本の礼法では左が上座だったため、
 御所の紫宸殿に倣って左(向かって右)に男雛を、右
 (向かって左)に女雛を飾り付けていました。

 男雛と女雛を逆に飾り付けるように変わったのは明治
 以降で、これは欧米諸国のマナーの右が上座の影響が
 大きく、また、昭和天皇の即位礼の時の立ち位置に
 倣った関東の雛人形界が発祥ともいわれています。

 国立歴史民俗博物館で展示される「皇女和宮ゆかりの
 雛かざり」などでは古式に則り、左(向かって右)
 に男雛が、右(向かって左)に女雛が飾られます。


いろいろあるんですなぁ〜。


※追記
「歩き」で見つけた、よそのお家の出窓。
キレイですなぁ〜。

出窓の「床」が畳です。

2016年2月14日 15時59分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4362/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年02月02日(火)
出窓:模様替え
日曜日に出窓を模様替え。



「ひな祭り」モードに近づきました。



焦電センサーが検知して、モーター駆動系が働き始めると
けっこううるさいです。



一番大きな音が、車輪とレールの音。
ステップモータの駆動音が消されるくらい大きい。
そして、上下駆動の減速ギア音。(タミヤ製)
これに対し、不思議遊星歯車減速機の音はずいぶんましです。

2016年2月2日 09時26分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4349/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年01月29日(金)
出窓:結露の状況を調べてみる
まだ解決していない出窓の結露。
出窓内がどんな温度でどのくらいの湿度なのか、
温湿度センサーを使って計っています。



センサーはI2Cインターフェースの「HDC1000」
温度と湿度が生データで出てきます。
基板の右奥、サッシに向けて近付けているのがセンサー。


アナログ出力して、「プリンタシールドでチャートレコーダ」で記録しています。
湿度90パーセントを超えたあたりで、ガラスが曇り出します。

I2Cなんで、接続線を長くできないんですが、ガラスに貼ってみようかと。
2016年1月29日 08時58分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・出窓 / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4346/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
出窓:ロープウェイが登場
昨晩、出窓にニューフェースが登場。
  (今朝は雨なんで、出窓の内側から撮影)



ロープウェイです。
緑色のカゴが左右にいったりきたり。

カーテンのワイヤーを、「索条」にしてテグスで引っ張っています。





「主塔」は突っ張り棒。

制御回路とモータ。



主電源は焦電センサ(出窓前の人を検知)でオン・オフするDC24V 。
モータ+減速機はこれ↓
不思議な名称「不思議遊星ギア」


こんな回路です。(クリックで拡大↓)



2016年1月29日 08時34分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4345/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年01月17日(日)
出窓の結露:その後
出窓の結露対策、あれこれ試行錯誤中です。

・結露(ガラス窓内側のくもり)が発生するのは…
   朝、出窓のある部屋の隣にある居間で、
   ガス・ファンヒータを運転したとき。
   暖められたて湿気のある居間の空気が隣の部屋に
   入り込み、カーテンで閉められた出窓内空間との
   温度差で結露が生じるもよう。
   出窓内の温度と出窓のある部屋の温度を測ると、
   その温度差は約5℃。

・試行した対策

(1)ファンで部屋内の空気を出窓内に送り込む。
   時間はかかるけど、1時間もあればガラスのくもり
   は見えなくなる。

(2)出窓内にヒーターを設置。
   手持ちのセメント抵抗を集めて、ヒーターを構成。
   10Wタイプのセメント抵抗を直列にして、1.6mくら
   いの長さに。
   それを窓の内側サッシの近くに。

   47Ω10本で100V供給。
   電力は約20W。 これはほぼ効果なし。

   次は10Ω20本に100V。
   50Wにすると、出窓内部が暖められるのか、部屋間
   の温度差が少なくなるけれど、居間を暖房するとや
   はり結露が発生。
   結露解消という意味での効果は無し。

あれこれ「電気的」に解決しようとするより、窓ガラス
そのものを変えるほうが早いような気がしてきました。
見積もりしてもらおうか。

はてさて。


※曇るとこんな状態に



2016年1月17日 08時09分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4336/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年01月06日(水)
出窓の結露対策
昨年相談しました2015年10月29日 出窓:ガラス窓の結露対策
暖かい日が続いていて、ひどい結露はなかなかおきません。

今朝起きたとき、ガラス窓の内側全面が曇っていたので、
(水滴まではいかないが)「部屋の空気をカーテンの下
側から出窓内に送り込む」という方法を試してみました。

使ったのは5V駆動のUSB扇風機。
 (PC電源用12Vファンに比べて羽根が大きい分、風量も
  多そうだから)
カーテンをめくり、下からトンネル状にして送風。

すると、1時間弱でガラス窓内側の曇りがすっきりと無く
なりました。

もうちょい実験しなくちゃなりませんが、ヒーターじゃなく
ても良さそうな感じです。

※参考:ヒータの候補
シリコン・ベルトヒーター  1.5mものだと7千円
                  こりゃ、高いわ
セメント抵抗 10W品を直列につなぎ
   アルミ角パイプの中に挿入
    これを、窓枠下側にくっつける

2016年1月6日 08時20分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・出窓 / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4326/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年01月01日(金)
謹賀新年 出窓も正月モード
2016年もよろしくお願いします。



 拡大↓



・正月夕刻の出窓




2016年1月1日 10時14分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4322/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
玄関・火鉢も正月モード
31日は朝からコンパネ切り。
ジクソーを使って直径650mmくらいの円形に切削。
マホガニー色のアクリルニスを塗って、玄関に
置いてある「火鉢」の上に乗るようにしました。
その上に、ちょいと正月モードの人形さんを配置。



この「火鉢」の秘密↓
2012年01月28日:「火鉢」を整備 

2016年1月1日 10時09分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4321/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年12月31日(木)
正月モードに
玄関に置いてあった「呑猫」が正月モードになってます。



猫と魚の焼き物は、女房の手作り品でっす。


2015年12月31日 18時00分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4320/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年12月07日(月)
保育園児のお散歩コース
今朝10時半。
日本橋へ行くのにいったん家へ帰ったら、ちょうど、
近所の保育園児のお散歩タイムでした。
クリスマスモードになった「出窓」、喜んでもらってます。


2015年12月7日 19時18分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4301/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年11月10日(火)
出窓のルーツ
私がまだ存在しない昭和26、27年くらいかな。
この写真が「出窓」の原点になるかと。



集合写真の後ろに縦格子の窓が写っています。
これが現在の「出窓」になります。

右端の二人が祖父と祖母、一人おいてポケット
に手を入れているのが私の父。
職人の皆さんも含めて、「なんでこんなカッコ
ええねん」っと思ってしまいます。


※今朝の出窓 60年前の雰囲気、それとなく残っていますでしょ。


※関連   ↓1960年ころ
スキャナーがやってきた:自宅前から西を

2015年11月10日 09時31分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4276/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年10月29日(木)
出窓:ガラス窓の結露対策
出窓、昨シーズンの冬から困っているのが、窓ガラスの結露。

母親が亡くなってから、出窓のある部屋は使っていませんでした。
だもんで、冬場でも暖房は無しで、出窓部とこの部屋と気温
差が無いので結露はしなかったんです。
しかし、昨年リフォームしてから部屋を使い出したことで、
冬場の暖房で、窓ガラスの内側に結露が発生するように
なりました。

昨シーズンは、窓ガラス内側下部にファンを置いて、風を
ガラス窓の下から当てるようにしてしていました。
ある程度の効果はあるんですが、出窓部がカーテンで遮蔽
されているため、室内の空気が入りません。
やはり、出窓空間内の空気をかき混ぜているだけでは
効果が出ません。

そこで、出窓部へ部屋の空気(ちっとは暖かい)を送り込もう
と考えているのですが、ちょいとアイデアをお借りしたいのです。

・出窓部への部屋の空気導入、下から送り込むのが
 良いか、上から送り込むのが良いか?
・送るのではなく、導入部を設けた上での排気のほうが良いか?
・その場合、上か下、どちらから排気するのが良いか?

冷たい空気は下に溜まるので「下から排気」かなと思っていますが、
どうでしょね。
密閉空間の換気、排気が良いか吸気が良いか、いかがでしょ。

もう少し寒くなって結露が出るようになってから実験すれ
ばよいんですが・・・


2015年10月29日 08時34分 | 記事へ | コメント(10) | トラックバック(0) |
| ・出窓 / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4269/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年10月01日(木)
10月になってハロウィン・モードに
出窓、ちょいと模様替え。

女房曰く、今朝、近所のチビちゃん達が、出窓の前で
「10月になってもいっしょや」って言ってたそうな。
それで、頑張って模様替え。
エエ話です。





※もうちょい「動力系」をなんとかしなくちゃ。

※過去のハロウィン
2012年10月07日
2013年10月04日
ストリート・ビューが!

※追記 動画で



http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee623337.flv
2015年10月1日 22時20分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4247/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年08月07日(金)
エアコン、寿命
水曜日、出窓の部屋のエアコン(もうちょいで20年)がアウトに!
いちばん冷やしたいときに冷えなくなった!
えらいこっちゃ!

で、昨日に取替え工事。

  ※ちょうど室外機を設置しようとしていたときに
   カミナリ+夕立。
   みんなパンツまでびしょびしょになってしまって
   大騒ぎ。
   濡れながらも、勢いで設置完了。

新しいのは日立製。



「白くまくん」という名前↓


2015年8月7日 08時19分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4205/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年07月13日(月)
出窓:夏モード
ガレージ横の出窓(夏モード)に新メンバーが加わりました。
紙ネンドじゃなく、ちゃんと「土」の焼き物。
智ちゃんの作品。 (中央の二人)



なかなかよくできています。



獅子は電気仕掛けで踊ります。(音が出ます)
だんじりは回ります。
亡くなった花坂さんから頂戴した鐘や撞木を乗せています。
夏のあいだにぜひ見に来てくださいね。


2015年7月13日 22時45分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4186/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年06月28日(日)
夏祭りバージョンに
出窓が夏祭りバージョンに。



だんじりが回転。
獅子舞が踊ります。
だんじりの屋根には「ペコ」が乗ってます。



この「ペコ」はフエルト人形です。
2015年6月28日 23時54分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4173/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年05月26日(火)
初夏モードの出窓
まだ「鯉のぼり」が残っていますが、
出窓が初夏モードになりました。


http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee615266.flv

「風ぐるま」と「ヨット」が登場しています。

ヨットを乗せてあるのが↓
DCモータ正逆回転制御回路
DCモータ正逆回転制御回路できあがり


※内側からの写真






2015年5月26日 07時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4127/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年02月18日(水)
ミシン下糸用ボビンで空芯コイル
ミシン下糸用ボビンで巻いた空芯コイル、←の記事は0.26mm
のポリウレタン線でしたが、0.2mmのを買ってきたので巻いて
みました。

で、そのメモです。

 巻き数 抵抗値 インダクタンス

 500T   9.8Ω  1.8mH
 800T  17.9Ω  5.15mH
 900T  21.3Ω  6.87mH
 1000T  24.6Ω  8.28mH

0.26mmでは600回巻きでほぼいっぱいでしたが、0.2mmだと
ほぼいっぱいで1000回巻けました。





2015年2月18日 15時02分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4032/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年02月14日(土)
出窓用焦電センサー検出回路その後
出窓用焦電センサー検出回、こんな具合にケースに入ました。
その後、調子良く働いています。



制御タイミングを作るのにマイコン(ATtiny13A)を
使ったわけですが、汎用ゲートICで作るとどうなるか
と、考えてみました。

・タイミング (クリックで拡大↓)


・シュミット入力ゲートICで同じことを
  (クリックで拡大↓)


検出待ち時間をR1とC1で作って、出力オン継続時間は
R2とC2。
R1、R2をボリュームにすれば可変できます。

わざわざマイコンを使わなくても、実現可能な回路です。
さて、どっちがスマートか。
ゲートICだと「暴走」の可能性も無いし。

ちなみに、これの電源は携帯電話充電用ACアダプタの
解体品です。

ドコモの充電器を解体
ドコモの充電器、出力電圧の微調整

使わなくなった充電器の再利用。
いかがでしょうか。



2015年2月14日 08時53分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4027/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年02月08日(日)
出窓に「ドクターイエロー」登場!
出窓に「ドクターイエロー」登場です。



http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee607289.flv

今朝、天満橋のダイソーまで歩いて(!!)行って買ってきました(笑)
近所のダイソーでは「プチ電車シリーズ」を置いていないんです。
3両編成で税別300円。

夜間モードの出窓。



自作のLED照明です。


2015年2月8日 21時22分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4023/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年01月31日(土)
出窓の上下駆動に新しいものを
出窓の上下駆動機構に新しいものをということで、
ちょいと木工工作をば。

旋盤あるいは轆轤などの工作機械が欲しくなります。



重ね塗りの一回目。
寒いので塗料が乾かない。

2015年1月31日 22時34分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4014/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年01月27日(火)
出窓用焦電センサー検出回路
ちょいとメモ(回路図)を残しておきます。

出窓で使っている、モータ駆動用DC24V電源をオン/オフしている
回路です。
出窓の上に取り付けた焦電センサーで、前を歩く人を見つけて、
一定時間だけ駆動系の電源をオンするのです。
マイコンは使わず、CMOSの「モノマルチ」をタイマーにしています。

(クリックで拡大↓)


<出窓まとめ>


※この回路の問題点
・出窓の前の道を自動車や自転車が通過しても反応してしまう。
・検出ですぐにオンするのが原因。
・立ち止まった人だけに反応するようにしたい。
・オンするまで時間待ちを入れ、一瞬の検出は無視するように。


こうなるとマイコンで制御ですわ。
こんな感じかな (クリックで拡大↓)



・ACアダプタじゃなく、スイッチング電源をケース内に内蔵
・検出時間と駆動時間をボリュームで設定
・自動・オフ・手動オンをスイッチ切替

制御タイミングはこんなの。 (クリックで拡大↓)


・出力オフの間は、入力のオンを累積カウント。
・入力オフでもカウントをゼロに戻さず、ダウンカウント。

・VR1の設定値に達したら、出力をオンしてカウントをVR2の値に。
・入力オンでカウント値をVR2に戻す。
・入力オフでダウンカウントし、ゼロになると出力オフ。

これで、出窓前を通る自転車や自動車を除去しようという目論みです。
出窓の前に立ち止まってもらうと、あれこれ動き出すわけです。


これ↓が出窓直上にある焦電センサーボックス。


検出範囲、けっこう広くって、出窓前の東西の道だけでなく、
横の南北の道を行く人も捕まえちゃいます。

2015年1月27日 14時07分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4009/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2015年01月02日(金)
正月モードの出窓
出窓も正月モードに。
(クリックで拡大↓)


左端には電磁ブランコに乗ったひつじのショーン


右側は「上下凧」とプチ電車シリーズの「EF81」北斗星。


2015年1月2日 09時53分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3985/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年12月25日(木)
リレーコイルの発熱か?
外国製の装置で使われていたDC24V・4回路のリレー。


日本のだとオムロンのMY4リレーパナソニックのHC4リレー
相当するんでしょう。
群青色の美しいコイルが巻かれていました。



これの接点が接触不良。
通電していると接触が悪くなり、装置のパネルをたたくと回復したり、
テストのために基板をむき出しにしてからは、基板に圧力を加えると
回復したりという症状が出ていました。

で、これの動作状況なんですが、

・トランス+ブリッジダイオード+電解コンデンサで電源を作っている
・通電後はほとんどオンしっぱなし
・外国製の製品ということで、電源トランスの一次側にはいくつか
 のタップがある (100V,110V,220V,240V)
・電源は100Vのタップが選ばれていた
・整流出力が定格24Vに比べてちょいと高く28Vほどに

さて、基板から外してリレーを良く見ると、コイルの足近くが
こんな具合に。 樹脂が溶けているような…





コイルの抵抗は日本製とほぼ同じ670Ωほど。
それに28Vでしたから、電圧は16%増し、電力としては36%増し。
オムロンもパナも、この手のリレーの最大定格は、電圧で10%。

修理は、このリレーは使わず接点を常時オンすることで、解決しました。
  (24Vリレーはこれ一つだけだった)

電圧が高くって常時通電。
それで、自分で発熱して溶けたのかな〜。

2014年12月25日 17時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3978/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年12月21日(日)
出窓:クリスマスモード
「出窓」がクリスマスモードに。
   今日、夕刻の写真↓


動画を見てもらいましょう。
16セグLED時計が4時50分になる瞬間がいいかな。



http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee603516.flv


制御回路基板の様子


AVRマイコンAT90S1200にトランジスタ・アレーuPA53Cを付加。

配線側↓


LEDはスタティック駆動。
LED一つごとに電線が2本。

2014年12月21日 22時19分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3974/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年10月14日(火)
出窓:近接センサ、何かアイデアを
ちょいとHELPでっす。

・目的
 ガラス窓を通して、何らかの起動信号を得る。

・過去の例
 フォトトランジスタを使った明暗検出回路。
   出窓:明暗センサーでLEDを点滅

・なぜこれではダメなのか
 検出感度が昼夜、あるいは検出物の大きさや動きの
 速さで変化する。
 子供だとガラス窓をたたくという行為をしてしまい、
 ガラスが割れないか心配。
   明暗センサが・・・ お役ごめん

・目標
 検出距離はもっと短くてよい。
 手のひらや指先を近づけたら確実に反応してほしい。

・NGな回路
 焦電型センサは、ガラス窓を通すと反応しない。

・案
 反射型の光電センサはと思って、調べたらシャープ製で
 こんなのがあった。(思っている回路が内蔵されている)
   GP2A200LCSデータシート
   秋月:GP2A200LCS

 秋月で売ってそうなので、試してみようかと。

※内部回路(クリックで拡大↓)


ただ、これをガラス窓の内側から外に向けるわけで、
ガラスを通して反射光の変化を検出しなければなり
ません。
ガラスでの反射で常時オンという可能性が・・・
信号の変化を微分して変化を処理すればいいんですが。
回路を作るとしたら、このブロック図の構成でとなるんですよね。

もっと他に、いい案、ありませんか?


2014年10月14日 17時38分 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3916/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年10月02日(木)
出窓:10月モードに
10月になって出窓を模様替え。
新メンバーがブランコ(電磁駆動でゆらゆら)に登場です。




★動画↓


http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee596343.flv

2014年10月2日 21時22分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3906/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年09月24日(水)
明暗センサが・・・
出窓の24V駆動系をスイッチするの使っていた「明暗センサ」↓


これ、退役です。

原因は子供たち(近所のちびっ子)。 【笑】

これを反応さそうと、窓ガラスをたたくのです。
この前でゆっくり手を振れば反応して24V駆動系が動き始め
るのですが、ちびっ子たち、それが我慢できようで、ガラスを
バシバシしちゃいます。

振動センサじゃないって!
ちょっと危なそうなんで、元の焦電センサによる検出に戻しました。
せっかくだけど、お役ごめんです。


※関連
出窓:明暗センサーでLEDを点滅
出窓のセンサー


2014年9月24日 15時38分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3899/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年09月21日(日)
「201系」プチ電車シリーズ、出窓に登場
ダイソーのプチ電車シリーズ「201系」、「環状線」として出窓に登場です。



http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee595384.flv

環状線にトンネルってあったっけ?
天王寺駅の西側がそれっぽいかな・・・


※静止画


回転アームに付けた牽引駆動用(百均)磁石が線路の下に見えています。


2014年9月21日 08時53分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3897/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年09月13日(土)
出窓:ばんざいキツネ登場
出窓が秋モードに「しっぽ」を振ってみようかと…が、「ばんざいキツネ」に変わりました。



今度はシッポが動いて、バンザイします。

出窓のセンサーに反応して、新幹線や熱気球といっしょに(モータ駆動系展示物)
動くのです。
センサーが反応すると「24V電源」が一定時間オンするようにしています。
常時運転系(LED照明や電磁ブランコ)は5Vを常時供給していて、
センサーは無関係。

「バンザイきつね」の背中。
DCモータで回してます。



モータ→減速機からクランク軸を伸ばして、シッポを上下。
それに合わせて、「糸」を使って「手」をup/downさせてます。



減速機は「不思議遊星歯車」

シッポの上に付けている回路は、DC24V→DC5VへのDC-DCコンバータ。
サンケンのSI-8201L、ここ→EF81・北斗星を電磁ドライブでも使ってます。
2014年9月13日 20時50分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3891/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年08月31日(日)
出窓が秋モードに
出窓が、ちょい「秋」モードに。



時計の後ろのキツネさんは北海道のお土産。
シッポを電磁ドライブして揺らしています。
なんとなくぼやけているのは、シャッター速度との関係。

「横行ブランコ」にもキツネちゃん。


電車も汽車も走ってます。
ご近所の子供たちの意見は「船」より「電車」とのこと。


「ぶら下がり」も秋モードに。






ハート形のわっかはクッキー製作用の型抜きです。
小さな穴を開け、テグスを通しています。


2014年8月31日 17時14分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3877/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年08月16日(土)
出窓のセンサー
このグラフ↓ 見えますかな?
https://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xfp1/t31.0-8/10498035_338753739608423_8273938361370712162_o.jpg

ちょっと「秘密」のグラフです(笑)。
8月14日(昨日)の14時頃から、今朝、8月15日9時頃まで
を記録。
これがなにかと言えば、「出窓」のセンサー動作。
つまり、出窓の前をどれだけの人や車が通ったかの記録
です。
※記録にはプリンターシールドを使ってます。

グラフの上(ch1)は、出窓の直上に取り付けた
「焦電センサー」。
サーモパイルといって、赤外線の変化をとらえて
「動く物体あり」と反応するセンサー。
出窓:回転体第二弾に写っています。
  ・NaPiOn (ナピオン) シリーズ

下側(ch2)は、フォトトランジスタを使った
「明暗変化センサ」。
センサーの前の明るさ変化をとらえて、「動きあり」
と判断します。
焦電センサーは、ガラス窓の内側からは使えないんで
(赤外線を見るため)、出窓の外に設置しています。
そして、高感度。
「歩く猫ちゃん」にも反応していたという証言があります。

明暗センサは明るさですんで、窓の内側からでもok。
ただ、感度はあえて悪くしています。
グラフを見れば、感度の違いが良く出ています。

このセンサー検出でもって、動きのある
「デモンストレーション」(DC24V電源をオンして
あれこれメカを駆動)を行っています。
 ※ただし、22時〜06時の夜間はタイマーで停止

午前2〜4時、人通りはほとんどありません。
5時台になると、動きが活発化。
新聞配達の人たちが通りますし、この季節、もう
明るいのでワンちのお散歩が始まります。

出窓:明暗センサーでLEDを点滅
2014年8月16日 06時29分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3860/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年07月24日(木)
ハンダ付け不良!
出窓:クランク機構、 7月4日から稼働していましたが、今日、モータと
駆動軸とをつないでいるジョイントが破断しました。





鉄製のスペーサ(内径6mm)にM3ナットをハンダ付けしていたのです。
何度も回転・停止を繰り返すうち、ハンダ付けが負けてしまった
のです。

で、こんなジョイントに交換。
ちょっと大げさですが、こんなのも作っていたのです。



M8の真鍮ナットの内面を削って、M3タップを立てて、スペーサに
ハンダしています。

帰宅してからこれに交換しました。
さて、どうなりますか。

2014年7月24日 20時02分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3842/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年07月15日(火)
出窓:明暗センサーでLEDを点滅
波・船モードになっている今朝の出窓(向かって左側のガラス)の↓



この左隅にちょっと仕掛けを置いてみました。
フォトセンサで明暗を検出して、変化があればLEDをピカピカ
させようというものです。
フォトトランジスタで明暗をとらえるわけですが、その
バイアス回路に特徴があります。
この部分、トラ技の製作記事(2001年月号:動く物体を
検出して警報LEDを点滅するウォッチ。ドッグ・ロボット
の製作)を参考にしました。

出窓の上部、窓ガラスの外に「焦電センサ」をくっつけて
いて、人の動きを赤外線レベルの変動としてとらえ、24V系
の電源を一定時間だけオンして、あれこれ駆動系の「展示物」
を動かしています。

この焦電センサ、ガラスを通すと(つまり部屋の中からは)反応
してくれません。
ガラス窓でもって、赤外線のレベルが落ちちゃうのです。

ガラス窓を通して、人の動きを検出できないかと試した
のが今回のこれです。

明るさの変化を見つけると、ハート形に配置したLEDを
ちょいとの間、いろんなパターン(乱数で処理)で点
滅させます。



外が明るい時間帯だと1.5mほど離れても反応します。
距離2mでは服の色にもよるのでしょうが、検出すること
もあります。
暗くなると出窓上部に照明が点き、これで0.5mくらい。
センサー正面に向かってゆっくり手を振ると検出します。

ハートマーク内側の黄色LEDと外側の緑LEDを、PWMで
輝度可変して、乱数で点滅パターンを変えています。

回路図  (クリックで拡大↓)


AVRマイコン「ATtiny25」で制御しています。
2014年7月15日 14時11分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3837/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年07月04日(金)
出窓の新企画、波と船
出窓:夏に向けてこんなのでもの続き。
ざっとメカ部をまとめてみました。

船はまだ「仮」です。
もっとかっこよくしなくっちゃ!



http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee588801.flv


息子らの意見… 船じゃなくても
モスラ幼虫とか、ワニとか  ←船じゃない!

※関連
出窓:クランク機構
出窓:クランク機構、とりあえず




※ちょいと細工すると… 色を灰色に!


BGM→https://www.youtube.com/watch?v=cz58F_HnXIk



http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee588808.flv


★海上保安庁仕様



http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee588889.flv

船体を上下させる「三角板」、船体が重くなったため、
振動しだしちゃいました。
ちょいと形状を考えます。

※7月6日(日)の昼頃、出窓にデビューです。
写真1
写真2
写真3
  (↑見えますかな?)

2014年7月4日 22時07分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3829/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年06月14日(土)
今日、「足場」撤去
工事中の足場、今日、撤去です。



現在の出窓はこんな様子↓



足場屋さん、工事中でも出窓部分が見えるように、
わざわざ対処していてくれてました。

来週から屋内の工事に入ります。



2014年6月14日 07時56分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3804/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年06月09日(月)
外壁塗装
雨が続いていますが、昨日は天気良しということで、
休みにもかかわらず、職人さんらが頑張っておりました。





今週末には足場撤去の予定です。


2014年6月9日 22時09分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3797/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年06月06日(金)
出窓も養生シートで
外壁塗装、天気のせいで進んでいません。
養生シートがあちこち貼られていて、出窓も中が見えません。



デジタル時計も霞んでしまって、時刻が不明。

2014年6月6日 20時14分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3795/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年06月02日(月)
出窓:夏に向け
自宅の工事、外壁塗装の準備が始まっていまして、
あちこちが養生シートで目張りされております。
出窓も「焦電センサ」はオフにして、人体検出での
自動運転は停止。
電気のいらないもの(省電力品)だけの運転に
なっています。

夏ですので、こんなヨットが登場。



横揺れ電磁ブランコです。
ヨットにカエルちゃんがペアで乗っている・・・

そして、窓の右側「デジタル時計」のところには灯台。



出窓の周囲には工事の足場が組まれてます。
これが外れるのはもうちょい先。


★出窓まとめ

2014年6月2日 08時27分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3792/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年05月24日(土)
出窓:クランク機構、とりあえず
2014年05月22日:出窓:クランク機構の続き。

回転部分のメカを作ってみました。
調子良く回ります(喜)。





左の二つが手前の「波」用。
その右が「船」のピッチング。
モータ側が船の奥に来る「波」。


これを女房に見せたら…
「じゃ〜ん」っと「サーフィンしているペンギン」を出してくるんですよ。
船よりカワイイ。

今回の企画、サーファーペンギンになるかも(笑)


★とりあえずメカの動きの動画!



http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee585109.flv


2014年5月24日 19時50分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3785/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年05月22日(木)
出窓:クランク機構
出窓:夏に向けてこんなのでもの続き。

ジャンク箱を漁っていたら、こんな部品(メカ試作品)が
出てきました。



多段にはなっていませんが、これがモータ+減速機軸
の先について、「回転→直線運動」にというもの。
こんな細工がちょちょいとできればいいんですがねぇ。

あれこれ調べていたら、引き出しや扉の保持に使うこんな
樹脂製ベアリングがあることを発見。
DU-22-H6W1 (東武精工)
中心がφ6の中空。
M3用のスペーサ(外形φ6)が入ります。
もろのベアリングより、これなんかだと素人でも加工しや
すいかな。

で、さらに  (ジャンク箱漁り)
思っている長さとは違いますが、M3のスペーサにM6のスペーサ。
そして、M6のナットの中をφ6のドリルでくり抜いたのを入れてみました。



ベアリングにしなくても、これで良さそうです。
でも、ナットではちょい不安かな。
ただ、M6のスペーサがバラ売りしてない。
廣杉 CB-610E(l=10mm)真ちゅうスペーサあたり
かと思うんですが、50個単位での発注になってしまいます。
M3のスペーサはバラでも手に入るんですが、ちょい困ったぞ。
まぁ、50個でも1000円ちょいなんで、買ってもいいかと。


ちなみにモータ+減速機はこれを使う予定。



デジットで買った物。
モータの取り付け位置と出力軸が同じ方向なんで
使いにくそうなんですが、今回の用途だと駆動軸を
延ばすんでOK。

2014年5月22日 20時38分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3784/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年05月20日(火)
出窓:夏に向けてこんなのでも
「出窓」を飾り始めたのが2011年のクリスマス頃。
ご近所のチビちゃんら、たくさんのファンが模様替えを待って
いてくれてます。

で、夏に向け、こんなのをと考えているんですが、
メカ細工は本業じゃありません。
何か良いお知恵をいただければと…

まず、目的。
電車やブランコ、回転体はあれこれ実現できました。
今度は「船」
こんなイメージです。 (クリックで拡大↓)



船の絵(立体は難しそうなので平面で)を描いて、
それをピッチングさせます。
そして船をはさんで、3枚くらいの板に波を描き、
それを左右にスライドさせたいのです。

モータは一つで、回転を直線運動にということで、
クランク機構かなと思っているんですが、なんか
簡単にいかないかなぁっと。

こんなイメージかな。(クリックで拡大↓)



手元にあったビスと金具とスペーサーで「こんなのの発展系」か
と機構をイメージしてみました。



・可動板3枚+船ピッチング用のクランク機構、全部で
 4つ。 これの実現するうまい(簡単な)方法は?

・モータ+減速機からの軸延長、ぶれないようにするには
 どうしたら?

・クランクの回転部分、ベアリングを使えば安定しそうなん
 だけど、内径3mmのベアリングにM3のビスは貫通するのかな?

・ベアリングからロッドを引っ張り出すの、ハンダ付け
 できるかな?


機構が出来れば、モータは単純に回転させるだけ。
船の中をLEDで照明してと、電気回りは簡単です。

でもでも。
 最終目標はこいつ↓。
「帆船 カティーサーク」
親父が遺したこいつを復元して、出窓に飾って見たいんですよ。




2014年5月20日 10時21分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・出窓 / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3783/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2014年04月23日(水)
EF81・北斗星を電磁ドライブ
ダイソーのプチ電車シリーズ「EF81・北斗星」を磁石で引っ張って走らせます。



http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee581841.flv

※関連
2014年03月24日:ステップモータ「TS3166N913」
2014年03月25日:ステップモータ「TS3166N913」続き
2012年12月05日:出窓:新幹線を回す!

磁石を回すアームの取り付けは、駆動ステップモータとは別
にしました。
ベルト駆動で約1/4に減速。
ずいぶん滑らかになりました。



電源はDC24V。
マイコンATtiny84。
ドライバはJRCのNJM3777
リン青銅の板(1.0mm厚)を切って放熱フィンにしています。

もうちょい飾り付けをして出窓にデビューです。


※制御回路 (クリックで拡大↓)


DC24V電源は、出窓前に付けた人感センサでオン・オフ。
人がいないときはオフ。


※25日、出窓にデビューです。


http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee582029.flv

夕刻、暗くなってから撮りました。
トンネルもできたし。
2014年4月23日 22時50分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・出窓 / ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3749/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
次へ