トラ技、2016年9月号の別冊付録がこれ。
・お話「電波法」入門
JA3VAP・水島親方が執筆。
別冊表紙写真の解説を紹介しておきます
静岡県伊豆市と河津町を結ぶ「旧天城トンネル」です。
国道414号線から旧道に逸れると辿り着きます。
撮影は2013年9月で、いまは右上の白熱電球がLED電球に
替っていますが、川端康成の「伊豆の踊り子」などの
小説に登場した雰囲気を残しています。
出口から差し込む明るい光に、読者の皆さんの実験や
工作の成功と発展を託しました。
表紙写真撮影も筆者、というのが素敵です。
トラ技9月号の付録で紹介した別冊付録の
タイトルとは変わっていますなぁ。
|
2016年8月8日 17時59分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4502/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トラ技の9月号(来月、8月10日発売)の別冊付録は、
どうやら、水島親方の執筆記事とのことでっす。
拡大↓
タイトル:「実験屋のための電波法入門」
|
2016年7月21日 16時50分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・アマチュア無線 /
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4491/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2016年1月21日 11時20分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4339/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
JR天王寺駅の西側(JR線路の南側だもんで阿倍野区)
にあった「近畿電波監理局跡建家」が解体されてました。
昨日昼、ペコ連れで日本橋へ行った帰り道、通天閣・
天王寺公園を回って歩いていたら、完全になくなって
いました。
↓は2014年1月の様子
歴史的建造物とはならなかったんでしょうなぁ。
この丸窓、ステキだったんですが…
JH3DBOの開局当時、寺田町のJARL関西地方本部と
ともに阿倍野の「電監」も何度か訪れています。
|
2015年11月22日 09時11分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4286/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
無線を使ったリモコンの修理がやってきました。
電動シャッターの上げ下ろしを制御しようというものです。
リモコンは送信機能だけ。 周波数は40MHz。
「ボタンを押しても反応しない」
「赤LEDが点くはずが点かない」
という症状です。
ケースを外すと・・・
電池(単4×2本)の液漏れ。
入っている電池は新しいものだったんですが、昔に液漏れしたん
でしょう、マイナス側電池電極とタクトスイッチがダメに
なっていました。
基板はこんなの↓
(この写真はスイッチ交換後に撮影)
これで「赤LED」も点るようになったし、いったんお持ち帰り、
いただき現物のシャッターで試してもらいました。
※ご近所からの依頼だったのです。
メーカーに言ったら、シャッター側装置も新しく
しなくちゃならないので、十ん万円とのことで、
相談に来られたのです。
ところが、シャッターは動かない・・・
もう一度持ってきてもらい、電波を出しているかどうかを
確認してみることにしました。
ボタンを押すことで、発振段は働いているのですが、終段から
の出力が出ていません。
オシロで終段トランジスタのベースを見ると、40MHzで駆動
されています。
でもコレクタには出力が出ません。
トランジスタが悪いのかとも思ったんですが、違いました。
上の写真、右側に見える灰色のが終段のコイル。
そのそばにトリマーコンデンサが見えています。
これで同調回路を構成しています。
ひさびさにデリカのディップメータを持ち出してきました。
でも、同調周波数を探ろうとしても(40MHz)ディップしません。
原因はこのコイル。
テープ電線といったらいいのかジャンピングワイヤといったら
いいのか、これを曲げ、コア材を中に入れてコイルにしてあります。
基板のパターンはこんな具合。
なるほどの仕掛けです。
さて、原因。
これが一箇所断線していました。
左から3番目の足。
これがアウト、切れていました。(補修後の写真)
テープをこそいで、細リード線をハンダ。
はい。 これで解決です。
無事に動作するようになりました。
|
2015年3月12日 14時12分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・修理 /
・電子回路工作 /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4053/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ご近所(隣の町会)から流れてきた古〜いものです。
SONYのCBトランシーバ「ICB-660」。 2台あります。
500mW出力。 電源は単3電池8本の12V。
厚みはこんなもの↓
伸縮アンテナも大丈夫。
電池ボックスも液漏れ跡はありません。
電池押さえのスポンジは劣化が進んでます。
肩ひももちょいと恐いか。
とりあえず送受できてますが、感度や出力の劣化具合は不明。
そして、片方のch-B受信がアウト。
受信用水晶が×なのかch切り替えスイッチか、追求はしてません。
どなたかいりますか?
お代は… 発送のお駄賃にビール券1枚(500円ほど)
着払いでお送りします。
★この記事に公開でコメントしてください。
|
2014年9月11日 07時59分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3889/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
JF3DRIさんからの情報。
オムロンG2E互換リレー、外形がG2Eより少し大きくて、
他のパーツが干渉して使えなかったという報告が届きました。
二つを並べて大きさ(問題は高さだったと)を比べてみました。
手前がオムロンのG2E、奥が互換リレー。
拡大↓
1mmも違いはありませんが、ちょいと背が高くなっています。
外形図ではどうかと昔のカタログを引っ張り出してきました。
●G2Eリレー
●互換リレー
足配置は同じですが、外形に微妙な差があります。
ギリギリの配置をしている場合、その場所によっては使え
ないということが生じます。
|
2014年7月31日 10時47分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3851/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
CQ誌の古い切り抜きを捨てようとパラパラとめくっていたら、
付箋がはさまったページが気になって(こんなことしてるから
お片づけが進まない)見たら、こんな記事でした。
※CQ ham radio 1996年3月号
VAP-NETの忘年会と湖畔BBQ。
上の写真、私は右端。
下のでは左端。 マロン(ビーグル犬)といっしょ。
もう一匹のビーグル犬はグルルン。
これで、この保存記事は捨てられます(笑)
|
2014年5月17日 09時24分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3780/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
1970年代の無線機カタログと、CQ ham radioなどの付録で付いていた
無線機の回路図の切り抜きなんかが出てきました。
(クリックで拡大↓)
当時のカタログ、単なる仕様紹介じゃなくって必ず
回路図が付いてましたから。
とりあえずjpgでスキャンかな。
まずは記事の切り抜きをスキャン。
B4サイズのグレースケールでざっと70枚。
1枚あたり1M〜1.5Mバイト。
カタログはカラーでスキャンします。 (今日はやんぺ)
|
2014年5月10日 10時42分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3770/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ガレージから800mばかり東のところにある生野消防署中川出張所、
そこにこんなアンテナが上がっています。
↓
給電部だけ…
拡大↓
これはなに?
FMアンテナの導波器と反射器が取れて、空を向いているような感じです。
通信用のアンテナはきっとこれ↓
この中途半端なアンテナはいったい・・・・
専門家の意見をお待ちしています。
|
2013年10月10日 22時31分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3573/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今朝のウォーキング、ちょっと北へ足を延ばして「NDB RK 340kHz」の跡地まで歩いて
きました。
今はもう「アンテナ」がありません。
(右側のタワーは寝屋川水系改修工営所の)
そして、こんな看板。
『国有地、売ります』
約2500平米。
どなたか「アンテナと送信機付きやったら買ったのに」っと
問い合わせしてみてくださいな(笑)
★串串串 アンテナのある風景まとめ 串串串
|
2013年10月6日 11時18分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3564/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
天王寺消防署の裏に立派なアンテナタワーが建っています。
でも、周囲に高層マンションがいくつもできて窮屈そうです。
上町筋から一本東の裏道に回ると、こんな解説板がありました。
「無線塔」の由来が一目瞭然。
重要な任務を負ったこのタワーに愛称が欲しいところです。
下から見上げますと、独特の構造。
垂直偏波系のアンテナがたくさん付いています。
★串串串 アンテナのある風景まとめ 串串串
|
2013年9月2日 08時02分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3531/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年3月28日 21時31分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3318/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
グリッド・ディップ・メータ不調っと記事にしましたが、今日、
これ(リーダー電子製:LDM-810)を点検してみました。
不調の原因は「球」(ニュービスタ管)の接触状態。
ぎゅ〜っとソケットに押し込んだら、高周波数バンドでも安定しだし
ました。
で、せっかくですんで回路の状態を見てみました。
★回路の概略展開図 (クリックで拡大↓)
メータ検出感度調整ボリュームでは、発振レベルはほとんど
変化しません。
プレート電圧は(ほぼ)固定で、メータに加わるグリッド電圧
を絞っているだけです。
このボリュームの位置でグリッドバイアス抵抗がちょいとだけ
変わるわけですが、プレート電流に対する影響は少しだけです。
20%も変化しません。 (電源平滑の5kΩ抵抗両端の電圧で観測)
また、ネオン球による変調回路も、ノコギリ波が出ているんですが、
グリッドへ加わっているのは細いパルス波となっていて「???」
な回路です。
結合コンデンサ(タイミングにも関係する)の容量が小さいんで微分
したパルスになっています。
もうひとつ。
モニター用のイヤホンジャック、3.5Φなんですが、今のプラグだと
先端がベロに届きません。
昔のイヤホンプラグって、今より先が長かったのかな?
(「…が、」ばっかりの文になってしまった 読みにくいなぁ)
※追記 変調部の波形
|
2013年2月9日 11時28分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・おもちゃ病院 /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3264/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
先日来、我が家で大人気なのが、アニメ:ガールズアンドパンツァー。
架空のお話なんですが、出てくる「戦車」がリアル。
で、先日の10話で出てきたのが「アマチュア無線の免許を取ったよ」
というお話。
4アマや3アマじゃなく2アマです。
これは立派!
で、今の2アマって、「総務大臣」じゃないのかな?
(昔は郵政大臣)
|
2012年12月22日 20時15分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3202/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
同僚からのhelpです!
『1.2GHzで使えるダミーロードが欲しい! 電力は50W!』
仕事で使いますんで。
ググっても、短納期のが出てこないとのこと。
どこかにないかしら?
なにやら装置への電磁波妨害試験で必要なのだとか。
|
2012年12月18日 10時00分
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
・HELP ME!(助けて〜) /
・アマチュア無線 /
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3199/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月11日 08時24分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(1) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3191/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
JA3ATJ坂井さんのブログで知りました。
さらに、JI3KDH 何にもないぶろぐ: JA3AA SKでも。
寺田町の「JA3RL」、ご近所ということもあり、運用委員をしてた関係で
あれこれお世話になりました。
(30年以上前の話ですなぁ)
何度もQSOしてるんですが、カラー写真のQSLカードを見つけましたんで
紹介しておきます。
1982年1月17日、深夜の50MHz SSB。
「開局30年周年を迎えて」というところの拡大。
(クリックで拡大↓)
合掌…
★検索:JA3AA 逝去
|
2012年8月14日 15時54分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3039/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日は、ひさしぶりにVAP-NET仲間が集まってワイのワイの。
今日、ガレージを片づけていたらこんなゴミが出現しました。
引き上げ間際の電子部品ごちゃごちゃ大会で落ちたんじゃない
かと推測。(発生原因は不明)
わかりますかな? ちりとり中央の黒いの。
※拡大
「虫」っぽいですが虫じゃありません。
電子回路工作されてる方はわかりますよね(笑)
|
2012年8月5日 20時05分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3029/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場の書架に置いてあった「CQ ham radio」。
全部で9冊。
どなたかいりませんか?
2006年12月号には「ソフトウェア・ラジオ実験基板」が
生のまま付いています。
運賃着払いでお送りしますので。
誰からもリクエストがなければ月末の資源ゴミに…
|
2012年6月12日 16時22分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・本 /
・行商(ジャンク部品頒布) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2950/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
青少年指導員・一泊研修旅行で見かけた名古屋のアンテナ。
なかなか手強そうです。
「UFO」っぽいの。
拡大
ちょっとかっこいい。
下側の <> は何なんでしょう?
次はタワーの形状が…
断面、八角形かな。
むちゃ複雑なような気がします。
※写真はバスで移動中、車窓からの撮影。
|
2012年2月25日 22時11分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2795/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「FDAM-3」時代の私にとって、DCプラグは「外プラス」が標準。
でも最近は(EIJA規格やらで)、昔ながらの外径5.5mm、内径2.1mmの
DCプラグでも「外マイナス」になっています。
(ソかンか? ご愛敬ね)
過去の自作装置、ほとんどが「外プラス」なんですが、最近のお手軽な
スイッチング方式の大電流出力(と言っても1〜2A)ACアダプタに合わ
せて「外マイナス」のも存在するのです。
(回路にレギュレータを入れているものは
できるだけブリッジダイオードを入れる
ようにして、+/-どちらでも使えるように
という配慮はしていますけど)
仕事場にはこれらのプラグが付いたACアダプタが混在しています。
ややこしいでんすわ。
そろそろ「外マイナス」に統一しようかと悩んでいます。
※外プラスの利点
・内蔵電池と外部電源を切り替えるとき、プラス側を切断できる。
※外マイナスの利点
・車載で使ったとき、プラグの外(−)がボディーに触れても
ショートしない。
|
2012年2月8日 12時38分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2775/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
アンテナのある風景:もうすぐアンテナタワー解体かのauアンテナタワー、
浜田さん葬儀のバタバタの間に解体されてしまいました。
今日の昼、横を通ったらクレーン車が入っていました。
残っているのはタワーの基部↓だけ。
タワー内にあったであろう「ハシゴ」がどんなだったのか、もう不明です。
中央に見える黒い円柱を中心に螺旋階段になっていたのかな?
せっかくの建造物、なんとなくもったいなく感じます。
※在りし日のタワー
(Yahoo地図)
(Goggleマップ)
拡大↓
|
2012年1月19日 16時41分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2747/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
アンテナのある風景:アンテナ撤去で紹介した仕事場ご近所のauアンテナ、
いよいよタワーの解体工事のようです。
今朝見ると、タワーの周囲に足場が組まれて頂上直近まで防護カバー
で囲われていました。
マンション工事のクレーンを使って解体かなっと思っていたのですが、
どうやら違うようです。
足場があるというということは、人力での解体でしょうか?
局舎はすでに解体中です。 (右下に見えるユンボ)
マンションを少し離れて見ると、その屋上にアンテナが建って
いるのがわかります。
(南から見た写真)
屋上の四隅に4基設置されています。
北東側のを拡大↓
その基部を拡大↓
避雷針をマストにしてアンテナが取り付けられています。
南東側の基部↓
色分けされているのが見えます。
ケーブルは6本。
さて、先日の記事に載せたパイプ状のもの、アンテナか?
っと記しましたが、これも避雷針だったようです。
ケーブルに見えたのは接地線でした。
撮影はE-520に14-150と70-300レンズ。
|
2012年1月14日 10時53分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2742/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年1月11日 20時32分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2739/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
≪2011年10月09日≫より、VHFアンテナ反射器エレメントの曲がり具合が
ひどくなっています。
ひどいというか…折れている
奥のにはもうとまれないですわな。
今朝は2羽だけ。 キリッと北を向いて。 何を見ているんでしょうね。
「カワウ」って渡りはしないんですよね。
平野川に毎冬「鴨」がやってきます。
どういうわけか鴨たち、近所のお風呂屋さんそばの水面に集まるのです。
「お風呂の排水で暖かいんとちゃうか?」なんて意見もあるんですが、まさかね〜。
★串串串 アンテナのある風景まとめ 串串串
|
2011年11月25日 09時55分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2681/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
近所のTVアンテナ。今日の昼もとまってました。
3羽。
右下に写っている子、どうも幼鳥のようです。
で、しばらく見ていたら真ん中のが羽を広げて飛行開始。
そして、平野川水面に着水。
橋(新猪飼野橋)の下、中央。
τ ←こんなの
【潜行開始!】 おっと。 潜航のほうが良いか?
浮上してきたのはおよそ30秒後。
獲物があったのかどうかは不明。
どうやらこのカワウたち、ここ猪飼野の地で暮らしているようです。
|
2011年10月10日 17時21分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 /
・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2617/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
早朝、朝ごはんの「パン」を買っての帰り道…「あれなに?」
っとなったのが、近所のTVアンテナ。
ガレージに戻ってカメラを引っ張り出し、撮ってきました。
最初は「カラスが留まってる?」っと思ったのですが、
違いました。
・遠景↓
・接近↓
・別角度から↓
・拡大↓
さて、『あなたの名は?』
VHFアンテナのエレメントが曲がっている原因は…あなたなの?
・別の子↓
「水かき」があるっ!
片足でつかまっていし。
★串串串 アンテナのある風景まとめ 串串串
◎「カワウ」のようですね。
・大阪府/カワウの生息状況等についてより
========
□形態の特徴
・体重:1.5から2.5kg、体長:80から85cm
□飛行・移動能力
・大きな翼:高い移動力
・飛行速度60km/h
・直径数10kmから50km前後が日常的な行動範囲
・バンディング調査では、霞ヶ浦⇔浜名湖を2泊3日で往復した事例も
□採食習性
・採食活動:基本的に、単独行動で魚を捕らえることができる
・採食魚 :魚種を選り好みしない
・海水魚、淡水魚のどちらでも捕まりやすい魚を捕食
・採食量:1日あたり300から500g(例:稚アユ20匹、フナ2から3匹、ブラックバス1匹)
========
写真を撮ったのは平野川のすぐそば。
川の魚を狙っているのか「東部市場」の残飯目当てなのか?
体重2.5kgとは!
パイプ状になっていて強度は確保されているとはいえ、アンテナの
エレメント先端に乗られたら、曲がってしまいそうです。
|
2011年10月9日 10時17分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2612/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年8月14日 21時36分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(1) |
|
・本 /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2536/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
小学校でのプール開放のため、昨日正午のアナログ・テレビ放送終了
は見ていませんでした。
★アナロ熊
で、これで空いた周波数帯、結局、何に使うんでしょ?
現携帯電話の電波や無線LANに比べると、波長が長いのでどうなんかと?
もう決まっているのかな?
それとも「更地にしたから、誰か買って」っという話なんでしょうか?
「放送」だったらまたアンテナがいるわけだし…
★串串串 アンテナのある風景まとめ 串串串
|
2011年7月25日 09時28分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2497/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
近江八幡の八幡山ロープウェイの写真、その山頂駅に
「アンテナ」が写っていました。
(拡大)
(別コマの写真から)
3エレ八木が二方向に。
輻射エレメントがなにやらがっしりしてる。
地上との通信用か、防災無線絡みかと思っていたのです。
で、調べてみるとこんな事件があったのですね。
★≪近江八幡 BIWA WAVE≫
※wikipediaから
『電波法違反事件と放送休止の発表
2007年末、8月1日から9月5日までの36日間にわたり、無断で八幡山ロープウェイ
山頂駅付近にある送信用の八木アンテナ1段2面のうち1面の指向方向を変更、
最大実効輻射電力を14Wから200W以上に増力して運用していた事実が発覚
(いわゆる「違法無線局」となっていた)。
これに対し、総務省近畿総合通信局は運用停止11日間の行政処分を決定。
:
なお、放送局が運用停止処分を下されるのは、1950年に電波法が施行されて
から初めてとなる。』
コミュニティFMとはいえ、プロの放送局。
そりゃ、免許条件をきちんと守らなくちゃいけません。
で、結局、廃局。
いろんなことがあるもんです。
で、現在も残っているあのアンテナ、どうなっているんでしょうね。
なんかもったいないぞ。
それと、送信機でのオバーパワーはあったんでしょうか?
指向方向を変更、実行輻射電力うんぬんという書き方ですので、アンテナを
変えたっということかしら。
「14Wから200W」で約14倍。
送信機出力が同じだとしたらどんだけビームを絞ってん。
※コミュニティFM関連の過去記事
・2007年08月26日 CQ Ham Radio誌9月号広告 …ヒルズ水島
・2007年10月10日 「キミにもできるコミュニティFM」
・2009年04月14日 NHK連続テレビ小説「つばさ」
★串串串 アンテナのある風景まとめ 串串串
|
2011年7月21日 09時22分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2491/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
復興財源に
●酒税の増税
●電波利用料の引き上げ
てな話が出ているようです。
こりゃ、今後いろいろ意見が出そうです。
まずは、電波利用料じゃなく、電波利用税に名称変更かな。
|
2011年7月12日 20時07分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・撃墜マーク /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2476/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年7月8日 21時35分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2468/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
小池明著「日本海海戦と三六式無線電信機」
著者さんがNECの元副社長だったもんで、もっと「無線」している
のかと期待して読み進みましたが、無線ネタはあんましなし。
技術的興味ももうひとつでした。
う〜む。
|
2011年7月7日 08時32分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2466/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年7月2日 05時54分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2456/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年6月30日 06時04分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2452/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場の近所、東成図書館の蔵書。
松田裕之著、モールス電信士のアメリカ史。
サブタイトルが「IT時代を拓いた技術者達」。
以前、「電信」関連本3冊で紹介した「ドレスを着た電信士 マ・カイリー」と同じ
著者さんの本です。
19世紀、鉄道とともに「有線電信」が普及し、そして廃れていく様子をまとめています。
「無線電信」の話はでてきません。
興味深いのがモールスさんとヴェイルさんのお話し。
モールス符号を考案(英文でどの字をよく使うか調べて)したの、モールスさん
っと思っていましたが、実は機械技師だったヴェイルさんがまとめたというのです。
モールス通信のためにヴェイルさんが出資し、特許収益の1/4をもらうかわりに
『発明特許をモールスさんの名義に』っということに。
「富と名誉、我これを欲せず」というのがヴェイルさんの弁。
こりゃすごい。
知らなかったよぅ。
さてさて。
表紙の上部にプリントされたモールス符号、これが解読不能なんですよ。
拡大↓
「MIEIUS…」?????
長短点の字間がはっきりせず、語になりません。
どなたか解読よろしくです。
※モールスの基礎
・長短比率 3:1
・字間 3短点
・語間 7短点
モールスの本なんだから、デザインであってもきちんとしてほしいよう。
「ビスコ」のほうがちゃんとしてるって!
※検索 (TBできるかなぁ?)
・モールス電信士のアメリカ史 - JA6VQA 日々新たに
|
2011年6月20日 12時38分
|
記事へ |
コメント(1) |
トラックバック(0) |
|
・本 /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2435/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昔はもっといっぱいアンテナがあったような気がするのですが…
ケーブルの山頂駅じゃなく、2kmほど東のほんとの六甲山山頂だったんかな?
・左の2基を拡大
てっぺんにグランドプレーンでしょうか。
右の白ドームは何?
「天文通信館」もやっていないんですね。
・真ん中のタワーを拡大
・右のを拡大
面白みがないアンテナ達です。
サンテレビとかNHK神戸の放送用なの?
★串串串 アンテナのある風景まとめ 串串串
|
2011年6月18日 09時35分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2431/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
JH3JYSさん向けに作ったメッセージ・キーヤーが帰ってきました。
JH3JYSさん、吹田市から堺市に引っ越しされまして、そのどさくさで
ケーブル類が行方不明にという次第。
前回2005年7月は≪修理≫でしたが、今回は本体異常なし。
リグやパドルへの接続ケーブルはどうということないのですが、
困ったのがリモコン・ボックス。
写真右側の小さな箱でして、本体のスイッチを遠隔操作、というしろものです。
これが行方不明に。
リグへの接続はナイロン端子→6.5φのステレオ・プラグ。
パドルへはサトーパーツのコネクタ→3本の電線で先端は圧着端子。
しかし、行方不明になったリモコンボックスは作り直しです。
そこで問題。
本体の接続に「MT管用のソケット」を使っていたのです。
今どき、こんなプラグは手に入りません。
写真下側の白いのが取り外したMT管ソケット。
この代わりにミニDINコネクタを取り付けました。
アルミ板を切って穴を開け、MT管ソケットがあった場所に内側からネジ止め。
※サトーパーツの「CN-827」が使えるのですが、
現行品じゃないようです。
手元の古いカタログ(1989年だ)には載ってます(笑)
あとは簡単な点検。
装着されていた電池(単3×4本)も元気だし、消費電流も異常なし。
(スタンバイ時約1μA)
電池ホルダーのスナップ端子が怪しくなっていた(電線をひっぱたら抜けた)
ので補修。
こんなものでいかがでしょうか。
こいつ、マイコン制御じゃないんです。
C-MOSのロジックICで構成しています。
|
2011年6月8日 08時37分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2417/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年5月10日 05時59分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2377/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年4月30日 09時38分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2357/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
開局してもうちょっとたった頃の写真です。
「こんなん撮ってたんやと」ちょっと不思議。
無線機はまだFDAM3。
壁面にEXPO'70アワード。
右端のごっついのは「寺田町のジャンク屋」で見つけてきた
高一中二の受信機。
桜のマークが入っていた。
TVのターレットチューナーのような機構でコイル群を回し、周波数帯を切り替える。
拡大↓
455kcのIFTはどでかい。
CW用にハーフラティスの水晶フィルターが切り替えられるようになっていたが、
もうひとつ。
プロダクト検波なんて付いていない。
元はGT管。 それをMT管に付け替えて、回路をゴソゴソ。
AM受信はいい音した。
この右側に球のアンプやらプレーヤを置いていたはず。
並んでいる本を見ると、1973年頃なんかなぁ。
ギターも置いてあるし。
■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■
|
2011年4月22日 06時30分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2340/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
古いモノクロネガ、あれこれピックアップしてスキャン中です。
昨晩、こんなのを発見。
JH3DBOを開局してまなしの頃の様子。1970年です。
机上の棚にFDAM3。
その右横のバラックが安定化電源。
さらに右が真空管で作った高一の中波ラジオ。
壁面に日本地図。
なんちゅう傘のランプや。
この部屋、建て替えたため今はもうありません。
これを撮ったカメラ、レンジファインダーのなんですが、メーカー名や
形式の記憶がありません。
父親が処分してしまったのか、モノも残っていません。
机の上にカメラのハードカバーケースが転がっています。
■□■スキャナーがやってきた・まとめ■□■
|
2011年4月21日 06時04分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・カメラ /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2338/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
お片づけをしていて発掘した装置です。
パイオニア製の家庭用電話交換機。
型番は「TFX-104MK2」
1989年製ですんで、そんなに昔じゃありません。
家の中の電話機どうしで内線呼び出しと通話、そして外線の制御を行います。
電源はAC100V。
こいつ、便利に使っていたのですがHF帯にノイズを撒き散らしていたのです。
それも…
・単独では大丈夫。
・内線だけの接続でもOK。
・内線電話をつなぎ外線のライン(NTTの線ね)をつなぐと、HF帯にノイズ。
もともとHF帯のノイズレベルが大きい都会の真ん中、近所に工場もあるという
環境です。
これを使い始めた頃には、HF帯には出なくなってましたから、これが出すノイズ
に気付かなかったのです。
あるとき、「こいつや! こいつが悪いんや!」っとなりまして、メーカーと
あれこれやりとり。
ラインフィルタにノイズフィルタを付けてみてっと送ってきてくれましたが×。
「アースしてみてくれ」なんて指示も。
装置を送り返して調べてもらいましたが、単体ではノイズ輻射の規格は満足し
ているということでお手上げ。
「外部電源にしてみるから、資料(回路図)頂戴!」と言ってもダメ。
結局、解決不能。
電話線から取り外して使わなくなってしまったのです。
それをほかさず、ジャンク箱に入れ大事に埋没させていたというわけです。
せっかくですので中身を拝見。
奥の方の二階建て別基板が電源と電話機接続部。
外装はプラスチック。
でも、基板の下にはシールド用の金属板が敷かれています。
電源部基板の部品面。
左側が電源回路。
外線や電話機接続ラインにはちゃんとフィルタが入っています。
それでもダメだったんです。
その後はコードレス電話にしました。
|
2011年4月1日 10時23分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2310/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
仕事場で、工具入れをゴソゴソ(捜しもの)していたらこんなのを発掘。
プラス頭の小ドライバー。
金属部はメッキがはげて錆が浮いています。
柄の部分を拡大↓
『JARL関西支部』!
何かの記念品でしょうね。
コンテストかな?
もっと拡大 (クリックで拡大↓)
さて、いつごろのものなのか?
樹脂の柄にこんな文字入れサービスしているところがあったんですね。
|
2010年12月18日 07時11分
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2202/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
無線局の再免許(1970年開局)、電子申請を試していたら
こんな入力項目がありました。
住所や電話番号の次が「国籍」。
何が出てくるのかとクリックしましたら「南極」が。
政府が作った入力項目です。
きっと国籍に「南極」ってあるんでしょうね。
「ア」のところに入っているのは「南極=Antarctic」だからでしょう。
でも「北極」はなさそうでした。
ちなみに北極=Arcticの語源、「熊」なんだそうですね。
熊がいてるのでそうなったとか。
南極には熊がいてないから反語を示す「ant」が付いたそうな。
そして、いちばん上の「アンドラ公国」 …知りませんでした。
他にも知らないところが…
|
2010年1月19日 13時24分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・あれこれ /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1849/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年6月28日 06時19分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 /
・撃墜マーク |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1624/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
地域で買った特小トランシーバ、これに使うイヤホンを探しておりました。
純正のイヤホン・マイクもあるのですが高価。
とりあえずイヤホンだけを買っておこうということになり、100円ショップで
いくつか買ってきました。
適合するのは3.5φプラグのモノラル・イヤホンです。
どれもみな同じように思うでしょ。
でも、音がぜんぜん違いましたよ。
選んだのは右下の耳かけタイプ。
もともと3mのコードが付いていたので80cmに切断してプラグを
ハンダ。
このイヤホンを15コ買ってきて取り替え作業。
2mコードの付いた3.5φプラグ、15本余っています。
どなたか使いますか?
※続き:イヤホンの残骸
|
2009年6月4日 05時20分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(1) |
|
・アマチュア無線 /
・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1601/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年5月23日 05時53分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・地域防災リーダー /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1587/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年4月14日 08時25分
|
記事へ |
コメント(5) |
トラックバック(0) |
|
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1538/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません