外プラスか外マイナスか…
「FDAM-3」時代の私にとって、DCプラグは「外プラス」が標準。
でも最近は(EIJA規格やらで)、昔ながらの外径5.5mm、内径2.1mmの
DCプラグでも「外マイナス」になっています。
(ソかンか? ご愛敬ね)
過去の自作装置、ほとんどが「外プラス」なんですが、最近のお手軽な
スイッチング方式の大電流出力(と言っても1〜2A)ACアダプタに合わ
せて「外マイナス」のも存在するのです。
(回路にレギュレータを入れているものは
できるだけブリッジダイオードを入れる
ようにして、+/-どちらでも使えるように
という配慮はしていますけど)
仕事場にはこれらのプラグが付いたACアダプタが混在しています。
ややこしいでんすわ。
そろそろ「外マイナス」に統一しようかと悩んでいます。
※外プラスの利点
・内蔵電池と外部電源を切り替えるとき、プラス側を切断できる。
※外マイナスの利点
・車載で使ったとき、プラグの外(−)がボディーに触れても
ショートしない。
|
2012年2月8日 12時38分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・アマチュア無線 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2775/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません