ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2014年12月25日(木)
リレーコイルの発熱か?
外国製の装置で使われていたDC24V・4回路のリレー。


日本のだとオムロンのMY4リレーパナソニックのHC4リレー
相当するんでしょう。
群青色の美しいコイルが巻かれていました。



これの接点が接触不良。
通電していると接触が悪くなり、装置のパネルをたたくと回復したり、
テストのために基板をむき出しにしてからは、基板に圧力を加えると
回復したりという症状が出ていました。

で、これの動作状況なんですが、

・トランス+ブリッジダイオード+電解コンデンサで電源を作っている
・通電後はほとんどオンしっぱなし
・外国製の製品ということで、電源トランスの一次側にはいくつか
 のタップがある (100V,110V,220V,240V)
・電源は100Vのタップが選ばれていた
・整流出力が定格24Vに比べてちょいと高く28Vほどに

さて、基板から外してリレーを良く見ると、コイルの足近くが
こんな具合に。 樹脂が溶けているような…





コイルの抵抗は日本製とほぼ同じ670Ωほど。
それに28Vでしたから、電圧は16%増し、電力としては36%増し。
オムロンもパナも、この手のリレーの最大定格は、電圧で10%。

修理は、このリレーは使わず接点を常時オンすることで、解決しました。
  (24Vリレーはこれ一つだけだった)

電圧が高くって常時通電。
それで、自分で発熱して溶けたのかな〜。



2014年12月25日 17時42分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・出窓 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3978/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク