出窓:ばんざいキツネ登場
	
		
			| 出窓が秋モードに の 「しっぽ」を振ってみようかと…が、「ばんざいキツネ」に変わりました。 
 
  
 今度はシッポが動いて、バンザイします。
 
 出窓のセンサーに反応して、新幹線や熱気球といっしょに(モータ駆動系展示物)
 動くのです。
 センサーが反応すると「24V電源」が一定時間オンするようにしています。
 常時運転系(LED照明や電磁ブランコ)は5Vを常時供給していて、
 センサーは無関係。
 
 「バンザイきつね」の背中。
 DCモータで回してます。
 
 
  
 モータ→減速機からクランク軸を伸ばして、シッポを上下。
 それに合わせて、「糸」を使って「手」をup/downさせてます。
 
 
  
 減速機は「不思議遊星歯車」。
 
 シッポの上に付けている回路は、DC24V→DC5VへのDC-DCコンバータ。
 サンケンのSI-8201L、ここ→EF81・北斗星を電磁ドライブでも使ってます。
 
 
 
 | 
	
	
		2014年9月13日 20時50分
 | 
記事へ  |
		
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| 
・出窓 |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3891/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません