中之島「中央公会堂」のデジタル時計
昨日、中之島の中央公会堂で「大阪市清掃ボランティアの集い」という
イベントがありまして、女房に連れられて行ってきました。
中央公会堂、中に入るは初めての体験です。
外からの眺め↓
中↓
なかなかいい雰囲気です。
で、今回のお話は「カテゴリ=電子回路工作」にしていますように
舞台の向かって左側壁面に設置されている「デジタル時計」。
これが気になったのです。
拡大↓
(女房の携帯電話内蔵カメラで撮ったので写り具合はご勘弁を)
「16:39」と表示。
見ていただきたいのは「6」と「9」の7セグメント表示。
頭としっぽの横棒、AセグメントとDセグメントが6と9で使われていないのです。
なんかなつかしい表示やなぁという感じ。
7segment駆動ICでいうと「7446,7447,7448,4511」の6と9がこんな表示になります。
↑ CMOS 4511
↓ TTL 7446,7447,7448
それが新しい(といっても古い)「74246,74247,74248」になると
となって6と9に横棒が加えられているのです。
たいていの7セグメント表示、最近では横棒がある6と9が使われているはず。
横棒がない表示を見たのは久しぶり。
そういやこういった場所での24時間制表示、どうなんでしょう?
私には違和感ないのですが、一般の人にはわかりにくいような気がします。
でも電車やバスの時刻も24時間表示になっているか。
自宅の寝ている部屋の目覚まし時計は24時間表示。
皆が集まるガレージの時計は12時間表示にしています。
※JA3ATJさんの書き込みに答えて…
こんな表示をする7セグ表示デーコードICもある(あった)のですよ。
上列のが16進表示。
下列の「HELP」っと表示できる!っと思うでしょう。でも…
E:Error
H:High
L:Low
P:PlusとかPositiveとかPulseとか
かなっと。
ちなみにこのIC「ナショセミ」のDS8673とDS8674なのですが、検索すると
「プリスケーラIC」が出てきます。ハテナ?
上の表は1975年のデータブックをスキャン。
30年以上たっているので、各ページ、黄色く変色していますが捨てられません。
※TB、コメント先:公会堂つながり
・「姫」と「さとぴょん」のほのぼのブログ:たかが指輪?されど、「結婚指輪」!!! ←ご結婚オメデト!
|
2008年3月21日 06時33分
|
記事へ |
コメント(7) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1096/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
私はずいぶん以前から,滅多に 午前・午後 と書かない,24時間制をとっています。
「会議は3時から」なんて通達を見ると,分かるくせに
「午前ではないのだろう」と憎まれ口をたたいていました。
玉造にいた(〜S19年)頃,我が家の柱時計には,
13〜24 シールが貼ってありました。
たぶん戦時体制になって,12時間制では不都合だったのでは。
F=ブランク。 TTLだとオープンで1になりますのでブランクに。
10〜14(A〜E)は、IC内部のデコード回路の都合。
昔は今みたいに集積度を上げられなかったので、0〜9のセグメント表示
だけしか考えていなかったのですよ。
このICでのA〜Eはなり行きまかせの表示で、16進表示とは無関係です。
0 〜9 の電極を重ねて MT 管 に封じ込んだ表示管もありました。
数字によっては,奥まったところで光り,その前の電極が光を遮っていましたが,それでも,あちこちのカウンタで仕事をしていましたね。
pdfで公開しているメーカも有りますが、品種が少なすぎて・・・。出来れば過去の全製品のサマリシートを公開義務づけて欲しいなぁ。
デッドストックの特殊パーツは捨てるしかなくなっちゃいました。
DM9368です。
http://www.alldatasheet.com/datasheet-pdf/pdf/51129/FAIRCHILD/DM9368.html
ちゃんと
It has a hexadecimal decode format which produces numeric codes “0” thru “9” and alpha codes “A” through “F” using upper and lower case fonts.
と書いてあります。
ナショセミのDS8673はよく知りませんが、同じ種類のICではないでしょうか?
一応、ここに 7-seg decoderと書いてあります。
http://www.icmicroanalysis.com/DatabookContents/National/75-National-Interface.htm
http://www.avagotech.co.jp/assets/downloadDocument.do?id=563
「8の字」表示だがチョット違う。
光っている様子はここの下のほうに。
7447は記憶ありますよ。6と9の書き方、国によって違うとか??
そういえば、1と7も、例えば外国行くと1を7のように書く人いますが、1を7のようなセグメントにしたり、7に左上の線をもう一本増やしたり・・・とかも考えられるかもしれないですね。
あと10年くらい経つと、7セグも過去のものになっているかも・・・