ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2008年11月18日(火)
ケーブル・ブッシング
ブログ「シリコンハウスへようこそ」の記事「カットしてみた」
記事はイヤホンプラグに太い電線を通すため、ケーブルの折り曲げ部分を切ってしまうというお話。

これを見てケーブル・ブッシングを思い出しました。
この切り取った部分をケーブル・ブッシングとして使っていたのです。
こんな具合↓


イヤホンプラグのケーブル折り曲げ保護部分を切り取り、ケースの内側から
差し込んで接着し、ブッシングにしてしまおうという試みです。

この写真の分離して余った部分の再利用です。

AC100V用コードのブッシングはこのようなものが売られています。


この写真↓の左から2つ目がこれ。


でも、細線用のブッシングっていいものがありません。
昔ながらのゴム製のブッシングか樹脂製ネジ止めもの。
KDHさんとこの導通チェッカー製作例ではゴムのブッシングが使われています。
そんなとき、これをどうぞ。
ちょっともったいないですが、残ったイヤホンプラグやDC電源プラグは
きっとまた何かに使えるでしょう。


※応用例


応用例:2009年04月24日 今日の修理:出戻りだぁ



2008年11月18日 23時05分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1394/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
なるほどねぇ。全部ほかしてましたわ・・
2008年11月19日(水) 08:37 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
ビス一本、ワッシャ一つといえども捨ててはなりませぬ。
抵抗やコンデンサの足もユニバーサル基板配線用に(いくつかは)残していますよ。
豆腐の容器が部品入れですから。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク