ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2009年07月03日(金)
抵抗一本で
ずいぶん悩みました。
他人が設計した装置の修理。
回路図はあるけど、やっぱ、人の設計やし動作をつかむのがたいへん。
で、あれこれ…
   オシロで見て、テスターで計って、導通チェックして…

そしたら、悪い部品を発見!
交換して試運転したら、ある程度動くとこまできたけど、まだ動作が不安定。
アナログ回路が絡んでいる。
それもパワー回路で、フィードバック制御。
出力の状態が入力に反映されてグルグルと。
どこが悪いねん?

試行錯誤して悩みまくって発見したのがコレ↓

左から「茶緑橙金」  (第一色目、写真写りが悪いですが茶です)
ということは「15kΩ」。
液晶表示は、テスターの指示値。kΩレンジ。

飛ぶなら飛ぶ! 短絡するなら短絡する!で故障してよ!
中途半端な故障モードで安定するから、もう。イヤや!

抵抗一本でえらい時間を食ってしまいましたわ。

「1988年製造」の回路でした。
電解コンデンサは、のきなみ交換です。
「まだまだ使うゾ〜」とのこと。
メカ屋さんはものもちがいいです。


2009年7月3日 14時16分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1633/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
そんな壊れ方があるんですね。
感心というか、なんというか、、
2009年07月05日(日) 18:21 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
20年も使っているとどんな故障がおきるかわかりません。
周辺の故障状況からして、この抵抗に想定外の過電圧が加わったようです。
焼損してくれればわかりやすかったのですが、微妙なところで耐えたのでしょう。
内部の抵抗体が、きっと半焼けしているのでは。
それで抵抗値が上がってしまったのかと想像しています。

この抵抗が帰還系に入っていたため、故障原因の追求に思いのほか時間がかかってしました。
外観は正常ですし。
基板にもコゲの痕跡なんてありませんでした。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク