居酒屋ガレージ日記
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/
プロフィール
ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
検索
カテゴリ
・撃墜マーク (417)
・電子回路工作 (972)
・アマチュア無線 (87)
・青少年指導員 (223)
・地域防災リーダー (125)
・本 (381)
・カメラ (207)
・電池 (249)
・ホームページやブログにパソコン (166)
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 (468)
・サイエンス (426)
・食べもの (259)
・あれこれ (593)
・行商(ジャンク部品頒布) (120)
・大阪城甲冑隊 (219)
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) (40)
・おもちゃ病院 (108)
・修理 (60)
・出窓 (61)
・大阪都構想(成功? 失敗?) (18)
・HELP ME!(助けて〜) (85)
アーカイブ
2016年10月 (14)
2016年09月 (28)
2016年08月 (25)
2016年07月 (21)
2016年06月 (23)
2016年05月 (19)
2016年04月 (26)
2016年03月 (32)
2016年02月 (27)
2016年01月 (27)
2015年12月 (28)
2015年11月 (22)
2015年10月 (25)
2015年09月 (22)
2015年08月 (24)
2015年07月 (26)
2015年06月 (38)
2015年05月 (37)
2015年04月 (29)
2015年03月 (30)
2015年02月 (25)
2015年01月 (31)
2014年12月 (28)
2014年11月 (25)
2014年10月 (25)
2014年09月 (26)
2014年08月 (27)
2014年07月 (27)
2014年06月 (34)
2014年05月 (33)
2014年04月 (31)
2014年03月 (28)
2014年02月 (25)
2014年01月 (29)
2013年12月 (26)
2013年11月 (28)
2013年10月 (32)
2013年09月 (29)
2013年08月 (41)
2013年07月 (41)
2013年06月 (41)
2013年05月 (42)
2013年04月 (40)
2013年03月 (34)
2013年02月 (33)
2013年01月 (42)
2012年12月 (36)
2012年11月 (37)
2012年10月 (41)
2012年09月 (34)
2012年08月 (42)
2012年07月 (43)
2012年06月 (49)
2012年05月 (43)
2012年04月 (40)
2012年03月 (44)
2012年02月 (37)
2012年01月 (38)
2011年12月 (40)
2011年11月 (36)
2011年10月 (51)
2011年09月 (37)
2011年08月 (50)
2011年07月 (56)
2011年06月 (44)
2011年05月 (50)
2011年04月 (49)
2011年03月 (38)
2011年02月 (36)
2011年01月 (24)
2010年12月 (24)
2010年11月 (25)
2010年10月 (30)
2010年09月 (43)
2010年08月 (30)
2010年07月 (31)
2010年06月 (32)
2010年05月 (32)
2010年04月 (39)
2010年03月 (30)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (25)
2009年11月 (26)
2009年10月 (33)
2009年09月 (34)
2009年08月 (39)
2009年07月 (44)
2009年06月 (31)
2009年05月 (38)
2009年04月 (35)
2009年03月 (35)
2009年02月 (22)
2009年01月 (29)
2008年12月 (35)
2008年11月 (26)
2008年10月 (34)
2008年09月 (34)
2008年08月 (30)
2008年07月 (32)
2008年06月 (42)
2008年05月 (41)
2008年04月 (44)
2008年03月 (46)
2008年02月 (37)
2008年01月 (38)
2007年12月 (40)
2007年11月 (34)
2007年10月 (34)
2007年09月 (42)
2007年08月 (39)
2007年07月 (41)
2007年06月 (24)
2007年05月 (26)
2007年04月 (23)
2007年03月 (30)
2007年02月 (18)
2007年01月 (26)
2006年12月 (30)
2006年11月 (28)
2006年10月 (19)
2006年09月 (28)
2006年08月 (29)
2006年07月 (32)
2006年06月 (40)
2006年05月 (30)
2006年04月 (25)
2006年03月 (27)
2006年02月 (23)
2006年01月 (28)
2005年12月 (35)
2005年11月 (27)
2005年10月 (26)
2005年09月 (34)
2005年08月 (23)
2005年07月 (26)
2005年06月 (32)
2005年05月 (30)
2005年04月 (30)
2005年03月 (11)
2005年09月20日(火)
「楽々写真帖」さんへ「水呑地蔵」
「楽々写真帖」さん
http://blog.zaq.ne.jp/yassan/
の2005年1月15日の写真
http://blog.zaq.ne.jp/yassan/article/1/
へトラックバックするために「水呑地蔵ハイキング」のときの写真をアップロードしておきます。
ハイキングで、水呑地蔵さんを通過したのです。
近鉄服部川→八尾の郷土博物館→たまのおや神社→水呑地蔵→十三峠→神津嶽→枚岡神社というコースでした。
そういや、デジタルカメラでは「紫色」の発色が難しいのでしたっけ。
この幕の紫色、いかがでしょうね。 実物の記憶が飛んでいるので比較できません。
(クリックで拡大↓)
2005年9月20日 20時15分 |
記事へ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
|
・カメラ
|
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/175/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トラックバック
コメント
2005年09月21日(水) 21:10
by
ウオーク道草
居酒屋ガレージ店主さん
トラックバックどうもありがとうございます。私が水呑みさんでこの猫の写真を撮りましたのは去年の12月の初めです。私はウォーキングや散歩の時はカシオのEXILIM EX-Z40を持ち歩いていますが、私の他の写真に写っている幕もほとんど同じ紫色です。
この時の写真は猫の目の高さで撮りたかったので、ほとんどがめくらシャッターで、ブログに出しました写真以外はお見せできるようなものは余りありませんが、この子猫が実にひょうきんで、素朴な顔をしているので思わず笑い出してしまいました。今はどうしているのでしょうか?
2005年09月21日(水) 23:33
by
居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
にゃんこちゃんの写真といえば、
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/83/
この子のカメラ目線が素敵でした。
それと、ここの
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=106387&key=819862&m=0
一番最後に写っている子はどうでしょう。
子猫じゃないので、こにくたらしい顔つきですが素敵なネコちゃんです。
そう、水呑地蔵さんへは歩きで行かれたのでしょうか?
なかなかの急坂です。
2005年09月22日(木) 21:30
by
ウオーク道草
こんばんは。
私の家も母がネコ嫌いだったものですから一度も飼ったことはなく、写真を撮るのはいつもよそのネコちゃんばかりです。
鉄条網を乗り越えて帰って行くネコちゃんは、私はこの種類のネコを見るといつも思うのですが、少し人をからかうような、独特の見返りの動作というか、表情がこの種のネコにはあるのではないかと思います。飼い主さんにとってはこれがまた、たまらなく可愛いのかもしれません。
水呑みさんへは私はたいていウォーキングで行きますが、外環状道路(国道170号)の大竹4丁目から山側に入り、貴島病院前、大阪経済法科大学前を通り、奈良県の平群町へ抜ける「十三峠越え道路」の大阪側の中腹に水呑みさんの駐車場があり、そこからすぐです。モクレンの花を見たいとか、いそいでいるときは車で行きます。
2005年09月23日(金) 09:34
by
JF3DRI
ネコの話題が出てますが、ウチには3匹も飼っています。壁をひっ掻いたり、網戸を破って脱走したり、重い引き戸を「ネコの手」を巧妙に使って開けて、中でワルサしたり、極めつけは脱走して、お隣のクルマに登り足跡を付け、えらい剣幕で怒られたり・・・
ネコは犬と違って「主人に服従」という修正はなく、あくまで自分主義です。冷酷なんですが、ネコ科独特の持ち味があるんですね〜。
ただ、ネコ嫌いの方がいらっしゃるのは間違いありません。ネコの鳴き声、鋭い視線がダメ。また、抜け毛によりアレルギーを起こす、いわゆる「ネコアレルギー」があり、来宅されたら突然くしゃみ、目が赤くなる・・なんて症状が出る方がいらっしぃます。
(でも、2〜3回来宅されると、免疫が出来、ひどくはならないようですが。)
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
トラックバックどうもありがとうございます。私が水呑みさんでこの猫の写真を撮りましたのは去年の12月の初めです。私はウォーキングや散歩の時はカシオのEXILIM EX-Z40を持ち歩いていますが、私の他の写真に写っている幕もほとんど同じ紫色です。
この時の写真は猫の目の高さで撮りたかったので、ほとんどがめくらシャッターで、ブログに出しました写真以外はお見せできるようなものは余りありませんが、この子猫が実にひょうきんで、素朴な顔をしているので思わず笑い出してしまいました。今はどうしているのでしょうか?
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/83/
この子のカメラ目線が素敵でした。
それと、ここの
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=106387&key=819862&m=0
一番最後に写っている子はどうでしょう。
子猫じゃないので、こにくたらしい顔つきですが素敵なネコちゃんです。
そう、水呑地蔵さんへは歩きで行かれたのでしょうか?
なかなかの急坂です。
私の家も母がネコ嫌いだったものですから一度も飼ったことはなく、写真を撮るのはいつもよそのネコちゃんばかりです。
鉄条網を乗り越えて帰って行くネコちゃんは、私はこの種類のネコを見るといつも思うのですが、少し人をからかうような、独特の見返りの動作というか、表情がこの種のネコにはあるのではないかと思います。飼い主さんにとってはこれがまた、たまらなく可愛いのかもしれません。
水呑みさんへは私はたいていウォーキングで行きますが、外環状道路(国道170号)の大竹4丁目から山側に入り、貴島病院前、大阪経済法科大学前を通り、奈良県の平群町へ抜ける「十三峠越え道路」の大阪側の中腹に水呑みさんの駐車場があり、そこからすぐです。モクレンの花を見たいとか、いそいでいるときは車で行きます。
ネコは犬と違って「主人に服従」という修正はなく、あくまで自分主義です。冷酷なんですが、ネコ科独特の持ち味があるんですね〜。
ただ、ネコ嫌いの方がいらっしゃるのは間違いありません。ネコの鳴き声、鋭い視線がダメ。また、抜け毛によりアレルギーを起こす、いわゆる「ネコアレルギー」があり、来宅されたら突然くしゃみ、目が赤くなる・・なんて症状が出る方がいらっしぃます。
(でも、2〜3回来宅されると、免疫が出来、ひどくはならないようですが。)