ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2010年04月06日(火)
菊水5650Eオシロスコープ
昨日の現場へ持っていったオシロ、菊水電子計測器の「5650E」



アナログ信号を見たかったので、あえてこれの出番となりました。
30年選手です。
この仕事をしはじめてしばらくして買ったもの。(1979年創業)
スイッチやボリュームが接触不良ぽいですが、まだまだ使えます。

持ち上げたとき、ケースの中でなにやらカラコロ音がしたので、点検のため
開けてみました。
出てきたのはリード線のビニール外皮。
配線作業しているときに通気口からケース内に飛び込んだのでしょう。
そのままでも実害はありませんでした。
せっかくですので中身を撮影。
ファンが付いていないので、中はけっこうキレイ。
ファン有りだとホコリがぁ〜っとなるところなんでしょうが…。

電源部とCAL信号発生、水平軸の回路。

さすがに、電解コンデンサがあやしいです。

垂直軸回路。

2chですので、2系統。
左側のシールドボックスはレンジ切り替えスイッチ。
軸が延長されたボリュームは、position調整用。

水平軸回路。

「B掃引」が付いていますので、タイミング回路も2系統。

ブラウン管。

あまり触りたくありません。

珍しいのがこれ。 信号遅延線。

単なる同軸ケーブルではありません。
芯線とその外側にスパイラス線、そしてもうひとつ外側に網線。
カタログだと「120nS」と記されています。
垂直軸信号をこれで遅らせ、トリガー点より前の波形を見ようという
ものです。
今風のデジタルオシロには関係のないパーツです。



2010年4月6日 16時24分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1930/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク