ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2010年08月04日(水)
壮絶死#13
やってしまいました!
これまでの「壮絶死」は修理品とか他人様がしでかしたもの。
今回の原因は自分自身。

AC100Vの電流を測定するため、こんな小さなジグを作っておりました。


ターミナルの部分に電流計を入れて直接計ったり、カレントトランスを入れて
電圧変化に変えてオシロで観測したりと使っていたのです。

そこで失敗。
これを200V供給の実験で使ったのです。
100Vをスライダックに入れて可変できるようにしてそれを100:200のトランスで昇圧。
その先にこれをつないでいたのです。
実験を開始してしばらくは異常なし。

ここで電源を切るか100Vに下げておけば良かったのですが、あほでした。
200Vにしたまま放っておいたら…
★☆★発火!!!!



ネオンランプが100V用だったので長時間の200Vに耐えられず、バチっっと。
配線しているビニールコードと樹脂ケースの一部が焦げました。



ケースからネオンランプを外そうとこじったらバラバラ。



このコゲ跡を見ると電気火災、怖いです。


2010年8月4日 15時42分 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2059/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 ブラケットの中身(抵抗の大きさ)にもよるんでしょうね。100Vものに間違えて200Vかけたまま数年放置されてる状態に現場で数度出くわしましたが、いずれも単に抵抗が切れてるだけでこんな状態ではありませんでした。

 ところでネオンランプって結構寿命短くないですか? まぁLEDのような(耐電力の)大きな抵抗は必要ないのでお手軽ではありますが。
2010年08月05日(木) 09:07 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
箱の中に玉ハンダが転がっていました。
発熱のせいでネオンランプ端子の所でハンダが外れたようです。
そして外れた電線が短絡、というふうに事象が進んだんじゃないか
と想像しています。

ネオンランプの寿命、どうでしょうね。
株式会社エレバム 製品案内 -ネオンランプ-を見ると、2万時間あたり。
2万時間連続だと2年とちょっと。
交流でLEDを点けるとなると全波整流用ダイオードもいりますしね。
2010年08月05日(木) 09:09 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
何kΩの抵抗が付いていたのか、今となっては不明ですが、100V→200Vになって電力は4倍。
こりゃしんどいです。
>電流は4倍
いや、ネオン管は放電管ですので、かなり高い電圧で動作しています。
抵抗にかかっている電圧はそのぶん低いはずですので200Vになると、
電圧は2倍じゃなくて3倍以上でしょうね。
そのため消費電力は10倍以上と思います。
2010年08月10日(火) 09:04 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
はいkazzさん。そういうことですな。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク