ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2005年11月25日(金)
電子工学用計算尺
JA3ATJ先輩のブログ「ちかまの余談・誤談」で、計算尺と計算機(手回し)の話が盛り上がっていますのでガレージから迎撃させてもらいます。

故JA3FFX早川OMのところからやってきた、ヘンミの「NO.256」

電子工学用の計算尺です。

裏を返すと、こんな目盛りになっています。


LC共振回路の周波数・波長が求められます。
リアクタンスも出てくるのです。
ただ・・・説明書がないので、もっと込み入った使い方ができるのでしょうが、詳しい使用方法は分からずじまいです。

この計算尺、机の引き出しからすぐ出せるようにしてありまして、ちょっとしたCRタイミング回路やCRフィルタの定数計算のときの、概略値の変化を見るのに役立てています。
E12系列の抵抗やコンデンサから最適な値を選ぶのに使っています。
主は電卓ですが、あれこれ値の選定に悩むときに、便利です。

※「ちかまの余談・誤談」「計算尺で思い出すこと」
http://blog.zaq.ne.jp/ja3atj/article/292/
にトラックバック。


計算尺のサイドには早川さんのコールサインがレタリングしてあります。


裏面の活用方法をマスターしなくちゃいけませんかな。
取説、どこかにあるかしら。ググってみます。

2005年11月25日 18時01分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/238/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
いゃーぁ,貴重な写真です。周波数が,kc で表示してありますねぇ。

「ひゃーっ,この計算尺間違っているぅ」と職場で叫んだ女子社員がいましたね。「お前が使い方を知らんだけや」と言い返しましたが。
これいいですね。
でも、私は使えません。実家の事務所に計算尺がまだ残っているとは思うのだけど。
父親は若い頃に現場で使っていたそうです。(若い頃は現場監督だったらしい。物心が付いたときにはすでに独立して今の設計事務所に。)
いろいろと概算で検討するのなら、電卓を叩くより計算尺の方が便利っぽく感じます。
うひ〜!懐かしいと言うか思い出深いと言うか。

学校で技術か数学の時間に計算尺を使った記憶があり、「けっこう便利かも」と思っていましたが、殆ど今や絶滅寸前ですよね。
ヘンミでは特殊計算尺を受けてくれるそうなので、自分だけのための計算尺をオーダーしそうになりました。あってどうすると言う訳でもないですけど(笑)。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク