ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2011年06月04日(土)
TL494で60Hzインバータ
ちょっと実験して失敗というお話しです。
DC12VのバッテリからAC100Vを作ってみようという試み。
パワートランジスタを60Hzのプッシュプルで駆動。
トランスで昇圧してAC100Vを出そうとしたのです。
手元にあったスイッチレギュレータ・コントロールIC 「TL494」を使いました。

ところが…
TL494が60Hzで使えない。
発振周波数は倍の120Hz。
この周波数だと、IC内部の1/2回路がうまいこと動いてくれないのです。

波形を見てもらいましょう。 (クリックで拡大します)

まず500Hzくらい。


正常に駆動パルス(緑・青波形)が出ています。

ところが400Hzくらいにまで発振周波数(黄波形)を下げると…


波形が飛びます。

もっと周波数を下げると


あれまぁ。
細いパルスしか見えません。
周波数が低くなると、1/2するフリップフロップがおかしくなるようです。


その部分を拡大します。






クロックがゆっくりになり傾斜がゆるくなると、分周をミスするのでしょう。
別メーカーの互換ICでも探すかなぁ…
違う方法で実験を進めるか…



2011年6月4日 09時40分 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2414/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
DC12vからAC100v-50/60Hzへのインバートは知識があれば簡単です。

今回の失敗.は、DC12v−>AC12v−>AC100vっとしている所でしょうか??

APC社のUPSを分解すれば、勉強に役立つと思いますが、、、

DC12v(UPS-DC24v)−>DC5v程度の電圧で出力周波数をPowerMOS-FETで作成
(商用AC100vとショートしないように、商用電源と波形を同期させる。)−>
AC12v(24v)−>大容量トランスで出力電力を上げるとともに、出来るだけ正弦波に近い波形にする。
(コンデンサやインダクタを使用)−>
AC12v−>AC100vに大容量トランスで変換して終了です。

大容量トランスは、市販品のでは出力電力が得られません。 
一般的に市販品の大型トランスでは、2A〜5A位です。
これがトランスでDC-AC変換方法です。

一般的な、スイッチング電源アダプターの電圧処理を通常AC100v〜DC12v他ですが。
これをDC12v〜AC100vへアップスイッチング電源アダプタを作りましょう。
スイッチング電源は、トランス方式電源より変換効率がよくロスが少ないです。
(ただし、アップスイッチング電源アダプタは、高い・大きい・キット販売はない)っと言う欠点があります。

CQ出版のトラ技を購読していると、DC−>AC高効率変換回路図が時々載っています。
トラ技に限らず、PWM高電圧昇圧回路(IC1つ)があります。
AC出力波形が正弦波でない時は、大型コンデンサ・自作インダクタ・大容量トランスを使用して、
綺麗な正弦波を作ります。
 
 
 
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク