ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2005年12月10日(土)
ギンナンで定例会
毎月第二金曜は生野区中川校下青少年指導員の定例会。
開催場所は「ガレージ」。
以前は、地域の会館を借りていたのですが、話が長くなり会館の閉館時間を守れないのです。
それで我が家のガレージが集会場となっています。
ガレージなら何時間でもok。
昨晩も十数名が集まっておりました。

エアコンも何もないガレージです。
冬は灯油ストーブが活躍。
火を使うと、あれこれうれしいことができます。
昨日は「ギンナン」でした。
網を被せてはじけるのを防ぐこのギンナン焼き器。
これの正式名称は何というのでしょう。
女房は、胡麻を煎るのにも使っていました。



※2005-12-12
「殿熊辞典」さんにトラックバック
http://www.tonokuma.com/archives/50294542.html

※2006年のギンナン
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/573/


・http://blog.alientimes.org/2008/09/tsukubas-gingko-nut-nuts-putting-their-gloves-on/



2005年12月10日 17時17分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(1) |
| ・青少年指導員 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/249/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません


[とのくまワールド]・[殿熊辞典TOP]・[GAMEとのくま屋]

↓今日のGAME『とのくま屋』

おうちのでかたまごっち


12月3日と12月4日の日記の続きの話
結局、静岡市に戻ってきたのが12月4日Am1:30頃
アパートまでの通り道にある24...
たぶん、銀杏炒り器だとおもいます(思いっきりストレートですいませんん)。銀杏が爆ぜたときに飛ばないように金網で蓋がされているので間違いないと思います。
ごま炒り器は全面が金網でできていたり、陶器製の蓋のある取っ手つきの小さな焙烙のような器具です。
この時期(銀杏を食べるシーズン)、ホームセンターなどにも出回るようです。難波の道具屋筋でも売ってそうですね。
「銀杏炒り器」でググると28件でした。
「銀杏炒り」だけだと64件。
でもこれを販売しているお店の広告が見つかりません。

コーヒー豆の焙煎にも使うそうですね。
銀杏を拾ってきて,バケツに水を入れた中に何日かつけておき,ズルズルになったところで,種の部分だけとりだして天日に干す。こんなことを子どもの時分にやりました。

種の部分を取り出すときに,皮膚がまける というのですか,ひどくかぶれるのですが,当時のことですから,ゴム手袋がたやすく手に入りませんので,やっかいでした。

煎った銀杏を,あつあつで口に入れる,何とも言えん美味しいものです。つい数たくさん食べて,のぼせるぞ などと親に言われたものです。
先週の金曜日に定例会だったのですが、たらふく銀杏を食った青指メンバーがいてまして、
翌日「元気出たやろ〜」「鼻血出ぇへんかったかぁ?」っと冷やかしますと
「おおぉ!パワー100倍や」などとぬかしておりました。
ほんまかいな?!
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク