今日の修理:葬儀屋さんのACアダプタ
	
		
			| ≪出戻り≫の再修理ではありません。 新規の修理依頼。
 でも、モノは同じ。
 ガレージ仲間の葬儀屋FRTさんの備品で、御遺影の透過照明に使う電源です。
 
 
  
 型番を示しておきます。
 パナソニック製
 フォトビュアー専用ACアダプタ
 「SA500-01」
 出力:DC12V 1.7Aという仕様です。
 
 症状は
 電線を引っ張ったり曲げたりすると消える
 というもの。
 「出戻りだぁ」と同じようです。
 
 まずは解体。
 ≪ACアダプタの修理≫と同じ。
 特殊ネジを外さなくてはなりません。
 
 こんな頭↓ (右側)
 
  最初から普通のタッピングビス(左側)にしておけばいいのに…
 樹脂ケースを削って、頭をつかめるようにして回転。
 …美しくない
 
 電線の断線、以前のと全く同じ。
 ブッシングを出たところで、銅色リード側が切れていました。
 電線を短くして、同じように修理。
 
 そして…
 さぁどうやっ? と見たのが中央に鎮座するトランスの足。
 
  
 こんな具合↓
 
  
 ハンダのクラックが見えています。
 再ハンダして補修。
 
 このACアダプタ、
 ・トランスのハンダ割れ
 ・リード線の断線
 という問題を抱えているようですぜ。
 「SA500-01」で検索して、ここに来てもらえれば自分で修理できるかも。
 
 
 
 | 
	
	
		2011年8月15日 11時49分
 | 
記事へ  |
		
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| 
・電子回路工作 |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2537/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません