3.5インチFDDの故障原因
2012年03月16日のフロッピーディスクドライブのモータで解体したFDD、
この故障原因は不明でしたが別の3.5インチFDDは原因が見つかりました。
使えなくなったのでPCから取り外してほったらかしにしてあったのを
解体してみたのです。
そしたら…

フロッピの回転駆動部↑。
右上が駆動源のモータ。
そこから「ベルト」が出ています。
これがアウト、伸びていたのです。

張力がなくなってしまい、ヘロヘロ。
モータを手で回しても、ベルトの引っかかりが具合でスリップが発生。
これではあきません。
もったいないですが、解体して廃棄。

メーカーは「松下」。
ブラシレスモータ、何かに使えそうなんですけれど…
とりあえず取り外して保存。
★壮絶死…かわいそうな電子部品
|
2012年3月17日 08時38分
|
記事へ |
コメント(3) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2827/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
3.5インチのFDDが動かないと入ってきたブツ・・ふたを空けてみて中から500円玉がころり・・・ヘッドが引っかかってシークできなかったようです
先日、8インチを引っ張り出して若い奴に見せたらナニソレでした
・ビデオデッキのテープ挿入口に「歯ブラシ」を
・ファンヒータの温風吹き出し口に「ハサミ」を
なんてことがありました。
件のハサミ、プラの柄が熱で曲がったまま、今も現用中です。
アキバの千石電商で代替ベルトを売っていたな。
8インチといえば、YE-DATAのYD-180とか、日立のFD401とかを思い出しますね・・・遠い目