ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2012年03月25日(日)
電磁ブランコ
出窓に「光り物」だけじゃなく「何か動きのあるもの」ということで、
こんなのを作ってみました。

材料はFDDを解体した時に出てきたステップモータから取り出した
コイル。


それにHDDをバラした時に出てくる「強力磁石」。
  (写真無しだぁ)



ペットボトルのキャップ内にコイルを仕込み、その横に
「ホールセンサー(磁気検出)IC」をくっつけています。

ブランコ本体はVVF電線から取り出した銅線。
制御はAVRマイコンでごそごそ。



磁石をブランコの下にくっつけ、ホールセンサーでタイミングを
拾って、コイルを駆動。
ゆらゆらと動き続けます。


動画でっす↓


http://douga.zaq.ne.jp/viewvideo.jspx?Movie=48416217/48416217peevee458393.flv


電子回路工作まとめ

出窓まとめ



2012年3月25日 18時28分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2836/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年03月26日(月) 12:58 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
ブランコ、女房から「むちゃせわしない」っと言われてます。
  (出窓デビューはまだですわ)

ブランコ(ふりこ)の周期は支点からの長さに依存。
電磁力で駆動しているとはいえ、基本の周期から大きく
逸脱できません。
モータ駆動じゃないので、そんなにパワーを与えていな
いわけです。
センサー検知でタイミングを取って、電磁力でブランコを
ちょっぴり押して
いるだけ、こんな感じなわけです。
駆動周期を遅くしても、ブランコの周期は物理的に変え
ることができません。
ゆっくりしたいのなら、長くするか支点にブレーキを設けるか。

現在、約10cmなんで周期は0.6秒ちょい。
センサーを検出しない振れ幅が小さい時は、2倍の周期で
コイル駆動し、揺れを作って、センサーを検知する揺れ幅
になるのを待つってな処理にしています。

2012年03月26日(月) 21:39 by きゅうる村
ホール素子ってこういう風に使うんですね!
参考になりました。
実際は剛体振り子なので、回転軸と重心の距離というか、慣性モーメントで周期が変わります。
埴輪?の内側に重りをつけると周期を長くできるはずです
2012年03月27日(火) 08:36 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
ゆらゆら実験での「荷」は埴輪でしたが、「出窓開放委員長」の女房が何を載せるかは不明(笑)!

重心位置を変化させるとどうなるか…興味あるところです。
2012年03月27日(火) 08:44 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
埴輪の足下をブランコ腰掛け部に固定しないとね。
置いてあるだけなんで、頭を重くしたら埴輪がこけます(笑)
2012年03月27日(火) 08:55 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
この手の動くおもちゃを作るときに役立つようなギアボックス(減速器)付きモータって、どこにありますかね?
やっぱ、シリコンハウスかデジットか?

モータを使えば逆立ち・一回転! なんてことも可能なんですが。
でも常時駆動には、電力いるしなぁ。
  (ブランコのコイルはほんの一瞬のパルス電流)
とりあえずジャンクのステップ・モータかな。
駆動用ICを探してみよう。
普通のDCモーター付きのギアボックスはタミヤのが有名ですね。昔屋外のアンテナにつけたバリコンをリモートで回すのに重宝していました。
「タミヤ ギアボックス」でググって下さい。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク