ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2012年05月14日(月)
伊太祈曽神社:おさる石
和歌山一泊旅行、伊太祈曽(いたきそ)駅そばの駐車場に車を置いて
パーク&ライドで貴志川線の一日乗車券を買いました。
貴志駅への電車待ちの間に訪れたのが駅の南側、徒歩5分くらいの
ところにある伊太祈曽神社。



「材木」関係の神様だそうです。
平日の昼間、小雨だったもんで境内には誰もいません。
静かな時が過ぎていました。
そう、「チェーンソー」による彫り物が展示されてました。



そしてその横に置かれていたのが「おさる石」。


ちょい拡大↓


「まぁ変わった形の石」というだけの印象ですが、この本に
紹介されていたのです。



関西地学の旅(8)「巨石めぐり」

なぜこの「おさる石」が巨石の仲間入りしたのかは不明。
この本には身の丈の何倍もあるような「巨大石」が出ています。
「おさる石」、本の中で一番小さいのじゃないでしょうか。

ただ、地質学的に見るときわだった特徴があるのだそうです。
この本には、そんなことも書かれています。

和歌山を通る中央構造線。
その南側にある「三波川帯」と呼ばれる地質構造。
その石なのだそうです。
結晶片岩で、緑色なんで緑泥片岩であると。
1億年ほど前の地殻変動で大きな圧力を受けてできあがった
そうな。
和歌山城の石垣にも多く使われているとか。
確かに板状の青や緑の石を見ました。

(この石の話、もうちょい続く)



2012年5月14日 08時19分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2905/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク