ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2012年12月11日(火)
Arduino初体験
「これを使って」っとご指名があったので買ってきました。
イタリア製のちっこいやつ。







まず問題!
Arduinoってなんて読むねん?!』

イタリアの発音なんて知りません。
「アルデーノ」でエエんかな?
   (「UNO」は「1」ね)

で、このマイコン基板と手足となる周辺回路のつなぎはどうすれば?
見てのとおり、基板の端にSIPコネクタが部品面側に出ています。
ということは、こいつをひっくり返して手足回路基板とつなぐという
ことになるんでしょうか?
  (回路はユニバーサル基板に組む)
皆さんはどうしているんでしょうね?


※独り言…
ちっぽけなマイコンになんかたいそうな気がするよ〜。



2012年12月11日 16時52分 | 記事へ | コメント(11) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3192/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
はじめまして。なんと素晴らしい技術をお持ちである方なのだろう。と、以前から、ロムっていました。
今日は、勇気?を出して、コメントさせて頂きます。
福岡に住んでいて、電気制御のお勉強中の空き地と申します。
宜しくお願いします。

本日は、Arduinoに飛びつきました。私も先日買って、LEDとサーボを動かして、それっきり・・・正月休みは触りたいな。と今は時間ができるのまで残念ながらほったらかし中です。
これから、Arduinoの記事がUPされるかと思うと嬉しい限りです。色々と勉強させて頂きます!

では、これからも宜しくお願いします。
普通はこの上にピンヘッダをはんだ面側に付けた基板を挿して使います。
 ただ、誤接防止のために片側のピンソケットが半ピッチずれているので普通の2.54mmピッチのユニバーサル基板だとうまくいきません。

模範的にやるならこういう基板を使って、シールドを作ることになると思います。
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=133

でも、こんなもん使うくらいならスケッチ書き込んだCPUを引っこ抜き、別のユニバーサル基板に挿した方が手っ取り早いので私は使ったことが無いです。
Arduinoはアルデュイーノ(またはアールデュイーノ)と読むそうです。

写真の物はUNO Rev.3ですね。
AREF端子の横に2ピン増設されていてI2CのSCL/SDAに相当するピンが出ています。
もちろん相当するピンは割り当てされているアナログ側にも接続されていますので注意。

ちょこっと試すにはこんなのもありです。
2012年12月12日(水) 11:54 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
ラジオペンチさん、コネクタをよく見たらおっしゃるように途中で2.54mmピッチからズレている!
挿し間違いのミス防止とのことですが、これはひどい! (シクシク)
これで、これがいっぺんにキライになりましたよ(笑)。

いつものAVR工作はチップそのものをユニバーサル基板に乗せて、ISPでプログラミングを繰り返すという手順。
依頼先からArduinoでということだったんで、初めて買ってきたのです。
こんなのと知ってたら、いつものスタイルでさせて欲しいと強行に主張したんですがねぇ。
もう、イヤっ!

やはりユニバーサルエリアのついたプロトシールドで組むしかないのでは...

意図はわかるんですが、あの異ピッチのピン配列は勘弁してほしいです。
通常のユニバーサル基板で子基板が簡単に作れないですから。
2012年12月13日(木) 08:44 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
これの意図的なコネクタのピッチずらしは
   「美人だけどイケズな女性」
みたいです。
性格ブスっていうやつ。
ほんとに、プンプン(怒)でっす。

この歴史は知らないんですが、この基板が生まれた
ときからコレ(ピッチずれ)なんでしょうか?

2012年12月13日(木) 08:47 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
Arduino、今度「しのちゃん」(イタリアにホームステイしていた)がガレージに来たときに読み方(声に出して)を聞いてみよう!
もともと、マイコンや回路のことを全く知らないアート系の人たちに向けて作られたので、逆ざし防止は必須だったのだと思います。
ちなみにあの空いているところは160milと変な値です。むろん、ハーフピッチ基板でも刺さります。
ただ、この特徴的な形状とプログラムの容易さで、今やグローバル共通ハードウェアとなっています。マイコン基板でこの地位を確立したことは凄いことだと思います。
2012年12月15日(土) 13:22 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
でも、ISP用コネクタの逆挿し対策はされていないという…
逆挿し防止の方法、ほかにいくらでもあるんですがねぇ。

こんな「イケズ」はキライです(笑)。
ISP端子はアート系の人たちは使わないので、これは知ってる系の人用ですね。
もちろん、逆ざし防止はもっといい方法があると思いますが、まあ、
イタリア人ですから結構アバウトですよ。Arduino Leonardなんてかなり酷いところもあるし。

ま、いろいろ突っ込みどころはあると思いますが、良かれ悪かれ、これがArduinoなので、
まるごと受け入れてやってください。

Arduinoで、なんか凄いことすれば、一気に世界中から注目されますよ。
2012年12月15日(土) 20:26 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
Arduino、きっと今回が最初で最後かと…
「美人」だけど「イケズ」はキライでっす(笑)
「愛想良し」が一番!

コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク