ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2006年02月26日(日)
新しいニッ水電池とフラッシュ撮影
「居酒屋ガレージ本店」「新世代ニッケル水素電池の放電特性」で、あれこれ調べていますが、今日のイベント撮影で
「フラッシュって電気食いやん」ということを思い知りました。

DiMAGE7iの外付けフラッシュ3600HSDですが、3年以上使っていて、連発させると電池がアチチになるっと、初めて気が付きました。
今日の撮影(ボーリング大会)で、調子に乗ってフラッシュ撮影をしていたら、電池交換のときに
取り出した電池がほんとに熱々になっていたのです。
こんな体験は初めて。
フル発光に近い状態を連発させるとカメラ本体以上にエネルギーを使うのでしょうね。
ちょっとびっくりでした。

外部電源端子があれば調べられるのですが、現用のフラッシュには付いていません。
乾電池だけでしか使えないのです。
で、残念ながら実測できません。

2006年2月26日 22時40分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/324/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク