ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2013年02月10日(日)
「雷サージ付トリプルタップ」 (??)
日本橋へ行った息子が『買い物したらこんなんもらった』っと。



「雷サージ付トリプルタップ」3コ口
    型番「STT153W」。

「3コロ」じゃなくって「3コ口」。
これには雷さんが付いてくるようです。(笑)

この台紙の裏が説明書になっていて、こんな記述があります。

・雷サージ機能内蔵
    雷サージ及び電源ラインサージを吸収し接続機器を
    守ります。
 最大サージ電圧:4500V
 制限電圧   :330V
    機能が作動中は雷サージ表示ランプが点灯します。

この表示ランプというのが赤色LED。
「機能が作動中」という言葉に引っかかりました。
「サージが入って防護したときにLEDが点灯するの?」っと、思って
しまったのです。
で、「こりゃ中を見なけりゃ!」っと。

ところが使っていたビスが「三角ネジ」。
  ・2007年04月25日:へんなネジ
  ・2012年07月17日:百均トリプル・タップ破損

以前はマイナス・ドライバーで無理やり回したんですが、
今回のは固くってゆるめられません。
そこで、「おにぎりネジ」に適合する「ねじ回し」から製作です。



「目打ち」の先端を短くして、ヤスリでゴリゴリと三角に。

開封したらこんな具合。



ZNR(バリスタ)とLED+抵抗が入っています。

回路図にするとこんな様子。



ZNRはこんな定格。



「201KD10」

AC:130V(RMS)  DC:170V
1mA流れ出すのが200V。
仕様に記してある「330V」は瞬時電流25A。

LEDのこのつなぎかただと常時点灯。
電源が供給されているのを示します。

LEDにはAC半サイクルの逆電圧が加わるわけですが、
その対策は省略です。
直列抵抗は47KΩですんで約2mA。

まぁ、こんなもんといえばこんなんでしょう。
LEDの電流、ちょいと大きいか。
抵抗の発熱が気になります。
抵抗を100kΩにしてLEDと逆向きにダイオードを追加かな。


※関連
ラジオペンチ 100円ショップの節電タップで、はんだコテの温度調節


2013年2月10日 20時25分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3266/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年02月11日(月) 15:13 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
LEDをこんなつなぎかたでAC100Vで光らせたとき、
どんな挙動になるんでしょ。

順方向は2Vほどの電圧降下。
逆方向はブレークダウン電圧で電流が流れ始めます。
普通、最大定格は5Vあたりで記されていますが、実力値
はどんなもんでしょうか?
この電圧が高いと、電流値によっては発熱。

どんなもんでしょうね。

2013年02月11日(月) 17:30 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
そうそう、目打ちを削って「ねじ回し」を作ったんですが、
こんな軟鉄を硬くする方法ってありますかね。(簡単に)
単純に焼き入れしても「なまくら鉄」は焼きが入りません。
「浸炭」ってことになるんですが…

親父が鉄工所をしてたときは焼き入れ用に「青酸カリ」
の瓶が置いてありました。

それよりも抵抗の定格と発熱が気になる所。
98V2mAだと約0.2Wですが、このように閉鎖された中ですと放熱もままならないはずなので、そっちの方が心配です。
1/2Wぐらいの抵抗だとしても長期的には発熱でなんらかの影響が出そうな気がするのですが心配性過ぎるでしょうか。
2013年02月12日(火) 15:43 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
はい!
1/4Wサイズですんで、抵抗はあつあつです。
だもんで、こちらは220kΩの抵抗に交換しました。
LEDが優秀なのかそれでも明るい。
このタップの型番で検索かけると、
  「ランプが消えてる」
  「雷が落ちてサージが入ったんか?」
なんてことが書かれているところが見つかります。
「そりゃきっとちゃうやろ」って、思っております。
2013年02月13日(水) 17:03 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
直列抵抗を47kΩにしてちょいと実測。
「熱電対」を抵抗の腹に密着。
意外と低かった。 約40℃

なぜ?っと…
LED両端をオシロで見てみると、順方向は2Vほどだったけど、逆方向のブレークダウン電圧が約50V
このせいで、抵抗両端の平均電圧が下がっています。
実効値計測できるテスターで計ると約80V
これだとパワーが1/7Wとなって、ずいぶん安心モードに。
逆に、ブレークダウン時のLEDでの消費パワーが問題になるか。
LED両端をRMS値で計ると約25V
全体の電流がRMSで約1.8mA
LEDでの消費電力は約45mW
3Φの砲弾型LEDの最大電力ってどのくらい?
100mWくらいはあるんじゃないのかなぁ。
2013年02月13日(水) 17:20 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
手元にあるいろんなLED、ブレークダウン電圧を測ってみました。
(AC100Vを加えて)
すると、あれまぁいろんな値が…

低いので10Vちょい。
高いのになると、AC100Vのピークが見えている… ブレークダウンしてない。

LED製造プロセスの違いなんでしょうか?
スペックでは逆方向最大電圧=5Vてな記述が多いわけですが、実際の値はいろいろだったというわけです。

これ、ほんとに知りませんでした。

2013年02月13日(水) 17:22 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
「ランプが消えている」っていう記事、ひょっとして単純なハンダ不良かも。
見た目もええかげんなハンダでしたから。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク