ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2013年11月26日(火)
『ヒロシマからフクシマヘ 原発をめぐる不思議な旅 』
烏賀陽弘道(うがや ひろみち)著
ヒロシマからフクシマヘ 原発をめぐる不思議な旅



著者が訪れた「核(原子爆弾、原子力)」ゆかりの地の写真と
黎明期の生き証人とのインタービュー。
勉強になります。

日本の国会では妙な法律をあれこれしていますが、本書では
アメリカでの取材に関しこんなことが書かれています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どこの核技術研究所でもそうだが、歴史を公開する
博物館が併設されていて、自由に見ることができる。…
なるほど「情報公開」とはこういうものなのかと思う。
「求められたら公開する」ではなく
「どうしても秘密にしなくてはいけないこと以外は、
全部最初から進んで公開する」なのだ。
日本から来たフリー記者が「本を書いている」と
言っても、取材で何ら差別しない。
産業上、軍事上の機密以外は原則すべて公開。
オープンである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以下はメモ。
・マンハッタン計画で大量の電線が必要になったとき
 「銅」ではなく「銀」が使われた。
 銅は軍需物資で手に入らない。
 だもんで、通貨兌換用として財務省に保管されていた
 「銀」を使って電磁石用のコイルを作ったんだと。
 この時の銀を軍が財務省に返し終えたのが1977年。
・史上最初の原爆を爆発(実験)させたトリニティ・サイト
 年に2日だけ公開されている。
・原子力潜水艦の父と呼ばれるリコーバー提督、すごい
 人だった。
 カーター元大統領もリコーバーの弟子(海軍士官)
   ↑
  田舎のおっちゃんという感じだったけど、
  ぜんぜん違った。

こんなことが記されています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実は、カーターは海軍士官時代に原発のメルトダウン事故
を経験したことがあった。
1952年、カナダのチョークリバー研究所の実験炉NRXが
停止装置の故障で部分的なメルトダウン事故を起こした
とき、リコーバーに現地に派遣された。
重装備の防護服を着て除染作業に従事した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

う〜む。 さすが米国大統領になる人物だわ。



2013年11月26日 13時26分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・本 / ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3614/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク