ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2014年03月03日(月)
アナログテスター、何かいいのないかなぁ〜
フィルムコンも短絡!に登場しているのがサンワの「CP-7D」
というアナログ(針式)テスター。

あちこち現場にも連れ出しているし落下もしているしでそろそろ
限界。

新しくアナログテスターの導入を考えているのですが、何か
いいの、ありませんかね。

※要望
・大きくないもの
・ドロッププルーフだといいな (CP-7Dは違う)
・電池は単3・1本で

  ↑この理由。
抵抗測定用の電池が2本だと、電子回路のチェックではちょい怖い。
抵抗レンジでLEDが光るのはちょっとねぇ、ということで。


※追記
現用のサンワ「CP-7D」、DCVもACVも最高電圧が「1000V」に
なっています。


ところが現行品の仕様(外観)を見ると
レンジ切り替えダイヤルのこの部分は「OFF」。



確かにこのテスター棒で1000Vがかかったところを触るの
はちょいと(だいぶ)怖い!

でもねぇ、ちょいとした仕様変更がわかるように型番は変
えてもらいたい。
例えば「CP-7DA」とか「CP-7D2」「CP-7E」とか。
A、Bを付けて仕様変更やバージョンアップを示すてのは
良くある手法ですし。


※こんなの発見(読み物)
【武蔵野電波のプロトタイパーズ】第18回「テスターメーカーに訊く」
「三和電気計器」へのインタビュー。
CP-7Dがおすすめのテスターとして出てきます。




2014年3月3日 10時10分 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・HELP ME!(助けて〜) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3701/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
電源が電池1本が難しい基準です...

FET入力のタイプ(SANWA EM7000)にするのも手でしょうけど、アナログタイプモデルそのものがあまり選択肢がありませんね。

三和電気計器の大阪営業所が恵比須町にあるので相談に直接行かれては?
2014年03月05日(水) 10:47 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
昔々、「日置」が使いやすい(好きなの)のを出していたんです。
でも、こいつ。 現場に置いてきて(忘れ物)しまって紛失。
いまだに残念無念。

「三和」のEM7000、これはだめ。 電源スイッチを忘れそう。

電池1本というテスターが少ないです。
ざっと探したところ、
・西澤 3015 : トートバンド 1000Vレンジはいらんけど
・カスタム CX-180N : 安物ぽいけど
・マザーツール MT-30

カイセのSKシリーズがトートバンドのなんだけど、
現在は廃番。
キットのSK-357が良さそうだったんだけど。

電池2本を許容すれば選択肢は増えるんですが・・・
2014年03月05日(水) 10:51 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
カイセのKF-30KITというのも選択肢かな。

ウチもCP-7Dですね。予備の一台も。
壊さなければもう大丈夫かな・・・
他には秋月の安物デジタルを何台か。
EM-7000あります。でも、滅多に出番はありません。
アナログテスタは、日置の3005、大きいです。
ほかにまだ二つありますが、ジャンク箱の底深くで電池を外して冬眠中です。

デジタルは安物が5台ほど。
何やってるんだか。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク