無線マウスの信号波形
「はじめての無線マウス」、せっかくですんで、「受信機」が出す信号を見て
みました。
マウス側の消費電流変化なども調べたかったのですが、マウスから
信号を引き出すために解体する勇気がありません。
すべり足の下あたりでネジ止めしているのかなんぁ。
解体方法が不明です。
小さな受信機の信号波形を観測してみました。
左側の小さいのが受信機。
ユニバーサル基板にUSBのソケットを取り付けて、電流値測定と
オシロで波形を見れるようにしています。
そして、その信号波形。
(クリックで拡大↓)
波形は上からD+、D-、そして電源電流。
電源電流は1Ωの抵抗をGNDに入れて観測しています。
マウスを静止させているとこんな波形が「8mS」周期で
出ています。
テスターで電流を測ると30mAちょい。
マウスをグリグり動かすと、パルス列が長くなります。
(クリックで拡大↓)
パルス幅が短い場合、1div 10μSに8波見えていますので,0.8MHz。
通信周期はこんな具合に、8mS間隔。
オシロを高分解能モードにすると、電流変化が見えてきます。
電波の様子(強度しか見られへんけど)も観察してみたいなぁっと。
そうそう。
無線じゃない普通のUSB光学式マウスも、やはり8mS周期の通信を
していました。
PS2コネクタだとどうなんだろ。
|
2014年9月9日 15時58分
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
・電子回路工作 /
・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3887/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません