ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2015年03月26日(木)
ヒロセの角型コネクタ
廃番コネクタ:ヒロセ1300シリーズの呪縛!

お知り合いからのHelp!

 「とある装置をひさしぶりに使おうとしたら、ケーブルが
  見当たらない!
  どうにかならないか?」

ということで、現地へ…

メイン機(パワー部)とサブ機(操作部)に分かれていまして、
それをつなぐケーブルが行方不明になったとのこと。
4年前に使ったとき、きっと大事に直し込みすぎたんだろう
という推理です。
   ※異次元断層へ落ち込んだ・・・
    私の仕事場ではよくある話でっす。

装置本体を見ますと、コネクタはヒロセの8ピン角型コネクタ。
装置側にはオスとメスが親機と子機のリアパネルに付いていて、
それをオス・メスのコネクタが付いたケーブルでつなぐわけです。

「急いでいる」ということですんで、なんとかならないかと、
手持ちの残骸↓を調査。 


    (写真は過去記事のです)

ジャンクパーツ、捨てずに置いておくものです(笑)
この中から8ピンコネクタ用の外装カバーが出てきました。

この1300シリーズ、端子部のパーツがレセプタクルもプラグも、
パネル側とコネクタ側で共通で同じように使えるんです。

で、実行した対策。

  ・子機のコネクタを取り外す。
  ・子機からケーブルを直出しするように配線。
  ・ケーブルの先に子機のコネクタをハンダして、探し出した
   カバーを取り付け。
  ・親機のコネクタの配線はそのままでOK。

子機からは、ケーブルがぶら下がったままになりますが、
とりあえず親機とは分離することができ、バラした状態
で運搬と設置ができます。

これでなんとか解決。
  ※親機の電源や出力ケーブルも行方不明だった
   んですが、これは手持ちのケーブルで対処。

※コネクタはこんなの↓




2015年3月26日 14時48分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・修理 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4065/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
懐かしのRGBコネクタですな
2015年03月27日(金) 09:42 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
昔のRGBコネクタはヒロセの「1600 シリーズ」でしょ。
これは少し大きな「1300シリーズ」です。
どちらも廃番(製造中止)です。

初めまして。1300シリーズと1600シリーズと間違えるのは誰もが通る道ですね…

デジタル8ピンの端子ピッチの違いを検証してくれた方がいました。

ttp://davy.nyacom.net/machines/nec.html
ttp://arkouji.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/vgacentury-lcd-.html
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク