ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2006年06月21日(水)
捨てられないジャンクパーツ
今までもあれこれジャンクパーツを紹介しています。
古いものでも、いつか役に立つ(かもしれな)と、捨てられません。
昨日、捜し物をしていて、ふと拾い出してきたのがこれ↓



「シーメンスキー」ですな。
なぜジャンク箱に入っていたのかという記憶、鮮明に残っています。
昔々・・・わが家のラジオ(もちろん真空管)に「インターホン」機能が付いていたのです。
その残骸です。
そして、無線機を作ったときに、ラジオをバラした部品を活用。
スタンバイ切替にこのシーメンスキーを使ったのでした。
それが今もあるわけです。

でも、シーメンスキー、今でも入手できるのですね。
東京の東邦無線、このページにあれこれ出ています。
http://members.jcom.home.ne.jp/2240481201/touhou15mm.htm


そしてもうひとつジャンク箱から拾い出してきたのがIC。
手元にあるもので、どのくらいまで製造年がさかのぼれるか調べてみました。



やはりTTLです。
テキサスの7404と74122が73年。
フェアチャイルドの7473で74年。
7404はインバータIC、74122はワンショットマルチバイブレータ。
7473はフリップフロップです。
これらを使ってエレキーを作った記憶があります。
今も動くのかな?

2006年6月21日 08時28分 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(1) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/434/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
JH3DBO下間さんのブログ「居酒屋ガレージ日記」を見て、もしや!?と思い探してみましたら、出てきましたよ。新品のシーメンスキー!! これは、クロスバ方式の消防119指令台の予備品として保管されていた物だったと記憶しています。NTTの交換機もクロスバ交換機は、
シーメンスキーは,電話局の交換台にたくさん使われていたのでしょう。
JA3ATJ も昭和34年の開局のころは,ローカルの OM からもらったこのスイッチを使いました。
「ハロー CQ・・・ナウ ケアフル チューニング」といって,スイッチ操作で送受を切り替えるのですが,シーメンスキーを使っていても,なお,送信機・受信機・変調器・VFO・アンテナリレー etc. のいずれかが,シーメンスでまかないきれず,順よく切り替えないととんでもないことになりました。
まだ,VFO を使っている局は少なかったから,受信にはいると,バンド内をバーニアダイアルをゆっくり回して「ハロー JA3ATJ 」という信号を追いかけるのでした。
シーメンスキーは「下」がフリー、「上」でロック仕様にしていました 簡単な改造です
長話しは上へ、チャットでは下へと便利なアイテムです
机右横にケースに組み込んで今も利用しています

 中学生には「高価」だったなぁ
まだまだシーメンスキーはうちの職場では現役です。毎日酷使しても、そう簡単には壊れないので便利です。(現役で使っているのは製造後10年以上経過した機器ばかりですが。)
保守部品として10本ぐらい新品がストックしてあったと思います。
(職場で私のデスクの後ろの引き出しなので開けてみます)

ところで、シーメンスキー壊れないはずが、ごくごく希に壊れます。大半のユーザーが女性の交通情報センターに置いてある機材で壊れました。現場で新品に交換して帰ってきたけど、壊してしまったというかとどめを刺してしまった女性の方、そんな怪力には見えなかったんですが。(もう数年前の話です)
2006年06月23日(金) 08:12 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
接点の接触不良じゃなくて、メカ的な破壊??
以前、普通のスイッチでそんな話を見せてもらったのじゃなかったかな?

接触不良といえばこれ↓
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/trbl1_5.htm
かな。
回数ではキーボードの打鍵には負けるでしょうが、力の入れ具合ではマウスボタンのクリックのほうが勝つかな。
そうなんです。物理的なメカ破壊です。
壊れたのは、この写真の物とは違って、構造的に弱い部分が多少なりともある感じでした。
あとは、接点など可動部分を止めているねじがゆるむと接触不良っぽい感じになったり感触が変わったりします。ねじの締め直しや、こっそりネジロックを1滴垂らしてみたり。忘れた頃にすることがあります。
シーメンスキーは、ATJさんが書かれましたとおり、かつてのクロスバ交換機時代に沢山使われていました。商品名は「万能型電鍵」メーカーは加賀通信工業、社名が変わって「かがつう」ですね。我が方にも調べてみましたら、新品・箱入が6つ、箱無しで2つ発掘されました。1980年生・・・高校2年の時かぁ。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク