「肴」
	
		
			| ガレージでワイワイやっている時、なにを肴にしているかというと・・・「殻付きピーナッツ」が定番品。 たまに、店主の晩ご飯が遅かったりすると、そのオカズをガレージへ持ってきて、みなでつついたりてなことも。
 近所の「スーパー玉出」で売っている「100円缶詰」もしばしば登場します。
 このあいだ、ちょっと変わった珍しいのがやってきました。
 
 「黒豆」の枝豆です。
 
  
 パッと見は普通の枝豆のようですが、鞘部分にお焦げのようなものがあります。
 虫に食われたあとでもないようです。こんなものなのでしょう。
 
  
 中を開けると「緑」ではなくほんのりと茶色がかった豆が入っています。
 
  
 右上の小粒が濃い色ですが、もっと畑で育てればどんどん濃い色、黒色になって来るのでしょうか?
 
 植物のことは店主の記憶領域外、知識外の分野でして、詳しくはググってもらいましょう。
 「黒豆の枝豆」で、あれこれ出てきます。
 
 
 | 
	
	
		2006年10月17日 06時50分
 | 
記事へ  |
		
コメント(1) |
トラックバック(0) |
| 
・撃墜マーク |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/546/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
	
 
関西のラジオを聞いてて言ってました
丹波の黒豆などが有名で
その枝豆は結構味も良く高価だと
良い物をいただきましたね〜