泡盛が届きました
	
		
			| 自分では買わないのが蒸留酒系のお酒。 焼酎、ウィスキー、ブランデー、バーボン、etc‥
 泡盛もそうですね。
 過去、みんなもらい物です。
 先日、ドド〜んっと、ガレージに3本の泡盛が届きました。
 
  左から「幻滴(げんてき)」「北谷(ちゃたん)長老」「八重泉」。
 アルコール度数、幻滴が35度。長老と八重泉が43度。
 泡盛といやJO3JYEさんの専門かと思います。
 八重泉だけ開封。とりあえず飲むのは私だけ‥
 ストレートで味見。43度は腹の底からぬくもります。
 
 
 ガレージの常連メンバーは、やはり日本酒。
 
  3日、日曜日に行った防災リーダー研修旅行のお土産で買ってきたお酒です。
 櫻正宗「宮水の華」…ここでお昼ごはんを食べました。
 沢の鶴「実楽」………「昔の酒蔵」資料館を見学。
 
 
 | 
	
	
		2006年12月8日 06時47分
 | 
記事へ  |
		
コメント(2) |
トラックバック(0) |
| 
・撃墜マーク |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/592/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
	
 
今は八重山(石垣島周辺や与那国島)の泡盛を呑みあさっています。八重山系の泡盛のが本島より度数が高く濃いです。がぶ飲みできないので、寝る前のちょっと1杯用に買いだめしてます。
八重泉も現地で呑んでました。スーパーで買った安い物なので、もちろん新酒(3年未満)。八重泉は、辛口系ってところでしょうか。このグリーンの八重泉古酒、機会があれば呑んでみたいものです。
ガレージメンバー、ビールや日本酒が豊富にあればたいていそちらから攻撃。
多分、泡盛を飲むのは私だけ。
残しておきますよ!