ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2007年03月16日(金)
沸騰水型は…
石川県の志賀原発で発生した臨界事故。
「沸騰水型原発」の基本構造のあぶなっかしさが出たのではないかと思います。

関電などが採用している「加圧水型」の制御棒は、炉の上から差し込んで落とし込む構造。
何かあったら重力で制御棒が落下して炉が止まるというふうにできています。
ところが沸騰水型の制御棒は炉の下から上へ向かって差し込む構造。
水圧で押し上げるのです。
今回の事故はこの水圧配管の弁操作を誤ったために制御棒が落下。
で、反応が始まってしまったというわけですなぁ。

しかしわずか3本の制御棒が外れただけで臨界になるとはねぇ。
場所が離れていたらどうてことはないのでしょうが、すぐそばの制御棒だと燃料集合体の具合からすればありえるかな。

点検中の事故なので、炉(圧力容器)のフタを外していたわけで、これはなかなか怖い。
冷却水、きっと青白く光ったのだろうなぁ。

「バケツでウラン」を思い出してしまいます。


一次冷却水で直接タービンを回す方式といい、沸騰水型の炉はなんとなくうさんくさい感じがするのです。


「バケツでウラン」を検索するとあれこれ出てきますな〜。
あの事故の少し前、マンガ「バケツでごはん」がはやっていたのでした。
この「替え歌」…すごいです。(大笑)

※臨界には至らなかったものの、浜岡や女川でも同様の制御棒落下事故があったのですね。
なんかね〜。
ちゃんと仕事せんかい「原子力ヤカン」。

2007年3月16日 08時57分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・サイエンス |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/671/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
原子力発電というと夢のエネルギーかなにかみたいに言われますが、所詮はヤカンの湯を沸かすのに石炭か石油だったのが核分裂による熱に代わっただけでしょう。

沸騰水型は本当に原子力ヤカンですよねぇ。
CO2 の排出がないクリーンなエネルギーだと関電などがしきりに宣伝していますが,一方で,高知県の東の方でモメていますし,こんどのことも第二のチェルノかそれを上回る悲惨な事故になっていたかもと思うと,ゾッとします。節電・節電!
私は原子力発電所については作らない方が良いと思っています。
原子力はぜんぜんクリーンではありません。
今の所放射性廃棄物の処理は隔離保存しておくしか方法がありません。

コスモクリーナのような物がもしもできるならばものすごい発明かも?

2007年03月21日(水) 18:28 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
原発はなければそれにこしたことのない設備です。
でも、現実に存在しています。(誰かが建設と運転にGoサインを出したのだ。地震ばっかりの日本で)

目の前にあって、多くの人がその電気を使っている以上、なんとか人(技術者)の英知で安全運転をしなくちゃしかたありません。
沸騰水型の構造がうさんくさいと感じるのは、単純にあたしの勘。
同じ作るなら加圧水型のほうがマシじゃないかと…。

電気エネルギーを得る方法、もっとあれこれ模索しても(税金を投入しても)いいんじゃないかと思います。
これから先、日本の人口も減ることだし、車も減ってくるでしょう。
ですから、新規の高速道建設より新たな発電設備開発への研究に力を注いで、安定で安全なエネルギー確保を目指して欲しいなと思うのです。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク