ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2007年07月19日(木)
「自転車を除く」の大
どこにでもある一方通行を示す矢印。
この二つを比べてくださいな。





二つの矢印標識の大きさは同じです。
下の標識「自転車を除く」が大きいのです。

近所でコレを見つけてから気を付けていますが、いまだにほかでは発見できていません。

わざわざ「自転車を除く」を大きくする必要があるのか?
もったいないなぁ。
それでなくても「一方通行矢印」標識の意味を「自転車を除く一方通行」と定義
しておけば「自転車を除く」補助標識なんて不要になるのにねぇ。
あぁ、もったいない。


2007年7月19日 06時32分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/788/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
この、看板業界はものすごくおいしい商売で、OBの天下り先として重要だそうです。
ですから、出来るだけ沢山の看板を作り、道路標示を作り・・・・。
kazz さんのコメントどおりなんでしょうね。社保庁に限らず,至る所で。
「自転車も一方通行」という場所があるのなら,「ここは例外」という標識なんでしょう。
おとつい,道幅が自転車の幅一杯いっぱい,もちろんバイクなんて物理的に通れない,しかもクランクになった道路を通りました。
どこかの裏庭に通じる路地かと思いましたが,約30m ほどの区間に“高槻市○町△”という住居表示の標識があるところを見ると“公道”なんです。ここにこそ「自転車一方通行」が。
この補助標識、上は昔の名残で区間の始まり・区間中・区間の終わりを示す矢印が入っていた部分が空けられているので字が小さいのです。他の補助標識の基本形を流用できるようにしていたのでしょう。
一方通行の標識の開始・終了を矢印で示すと、一方通行の通行方向の矢印(主標識)の向きと感覚的に合わず、わかりにくかったせいか徐々に廃止されているようです。(一方通行矢印は右を向いているが区間は左向きで終了など、ややこしくて直感的でない)

ということで、はじめから矢印を除いて一方通行専用の「自転車を除く」を作ったのではないでしょうか。

同じような意味で無駄と思われるのが「駐車禁止」の標識。
これこそ「駐車可」のみで、基本は全道路駐車禁止にすれば設置標識数が激減すると思うのですがいかがなもんでしょうか。
2007年07月25日(水) 22:21 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
月・火と仕事で京都へ行ったのですが「大の補助標識」、けっこうあちこちで見かけました。
車を運転していたので撮影はできませんでした。
またこんど撮ってきます。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク