この写真、ステキ
どうぞ→ 「UNIQLO JUMP」 ほんと、楽しい写真です。
今度なにかで集合写真を撮るとき、挑戦してみます。
屋内ならフラッシュで止められるが、屋外なら高速シャッター。
セルフタイマー撮影となるとタイミングをどうしよう。
遅れるのでAFはなし。
シャッター駆動から絵が撮れるまでの時間を測定する必要があるなぁ。
これを改造して、予告音をもっと大きくしようかな。
・札幌のこれ
・奈良 …知っているところが写ってる
・ホウキで飛行
・京都 ここも知ってるところが多数
|
2007年9月22日 08時49分
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
・ホームページやブログにパソコン |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/872/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
初期の写真より、後のほう(最近)のが撮るのに慣れてきたのか、
うまいこと撮れています。
・平城宮跡の朱雀門
バックがボケていない。焦点深度を深くする必要があるのに、飛んでいる姿を静止して撮影するにはかなりの高速シャッターが必要。
・平城宮跡の草むら
手前の人と、草の大きさを比較すると明らかに不自然。一番奥の赤い何かを振っている人もコントラストが強すぎる。ボケていないし。右奥の黄色い服も。
そのほか、鹿と人間の比率も不自然。
空が白飛びしているのに人物が静止している写真がありますね。人物の明るさと背景の風景の明るさが不自然に見えます。天候にもよりますが、空が白飛びするシャッター速度でジャンプしている人物を静止させて撮影するには無理があるような・・・。地上の風景の明るさと空の白飛び具合からも、シャッター速度は早く見積もって数百分の1秒くらいではないでしょうか(ISOにもよるけど)。明らかに曇り空と思われる写真では数十分の1秒だと思います。相当強力なフラッシュがあれば可能かもしれません。絞りを絞った状態でかなり明るいフラッシュで人物を焼き付けた後、数秒露光して背景を写しこむとか・・・。
室内でもISO感度を上げ、高速シャッターなのでしょうね。
フラッシュを焚くと影がでますから。
DRIさんの指摘、#256と#258、#267ですね。
ジャンプする人物を止めて写すためのシャッター速度、
いかほど必要か、要調査ですかね。