居酒屋ガレージ日記
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/
プロフィール
ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
検索
カテゴリ
・撃墜マーク (417)
・電子回路工作 (972)
・アマチュア無線 (87)
・青少年指導員 (223)
・地域防災リーダー (125)
・本 (381)
・カメラ (207)
・電池 (249)
・ホームページやブログにパソコン (166)
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 (468)
・サイエンス (426)
・食べもの (259)
・あれこれ (593)
・行商(ジャンク部品頒布) (120)
・大阪城甲冑隊 (219)
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) (40)
・おもちゃ病院 (108)
・修理 (60)
・出窓 (61)
・大阪都構想(成功? 失敗?) (18)
・HELP ME!(助けて〜) (85)
アーカイブ
2016年10月 (14)
2016年09月 (28)
2016年08月 (25)
2016年07月 (21)
2016年06月 (23)
2016年05月 (19)
2016年04月 (26)
2016年03月 (32)
2016年02月 (27)
2016年01月 (27)
2015年12月 (28)
2015年11月 (22)
2015年10月 (25)
2015年09月 (22)
2015年08月 (24)
2015年07月 (26)
2015年06月 (38)
2015年05月 (37)
2015年04月 (29)
2015年03月 (30)
2015年02月 (25)
2015年01月 (31)
2014年12月 (28)
2014年11月 (25)
2014年10月 (25)
2014年09月 (26)
2014年08月 (27)
2014年07月 (27)
2014年06月 (34)
2014年05月 (33)
2014年04月 (31)
2014年03月 (28)
2014年02月 (25)
2014年01月 (29)
2013年12月 (26)
2013年11月 (28)
2013年10月 (32)
2013年09月 (29)
2013年08月 (41)
2013年07月 (41)
2013年06月 (41)
2013年05月 (42)
2013年04月 (40)
2013年03月 (34)
2013年02月 (33)
2013年01月 (42)
2012年12月 (36)
2012年11月 (37)
2012年10月 (41)
2012年09月 (34)
2012年08月 (42)
2012年07月 (43)
2012年06月 (49)
2012年05月 (43)
2012年04月 (40)
2012年03月 (44)
2012年02月 (37)
2012年01月 (38)
2011年12月 (40)
2011年11月 (36)
2011年10月 (51)
2011年09月 (37)
2011年08月 (50)
2011年07月 (56)
2011年06月 (44)
2011年05月 (50)
2011年04月 (49)
2011年03月 (38)
2011年02月 (36)
2011年01月 (24)
2010年12月 (24)
2010年11月 (25)
2010年10月 (30)
2010年09月 (43)
2010年08月 (30)
2010年07月 (31)
2010年06月 (32)
2010年05月 (32)
2010年04月 (39)
2010年03月 (30)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (25)
2009年11月 (26)
2009年10月 (33)
2009年09月 (34)
2009年08月 (39)
2009年07月 (44)
2009年06月 (31)
2009年05月 (38)
2009年04月 (35)
2009年03月 (35)
2009年02月 (22)
2009年01月 (29)
2008年12月 (35)
2008年11月 (26)
2008年10月 (34)
2008年09月 (34)
2008年08月 (30)
2008年07月 (32)
2008年06月 (42)
2008年05月 (41)
2008年04月 (44)
2008年03月 (46)
2008年02月 (37)
2008年01月 (38)
2007年12月 (40)
2007年11月 (34)
2007年10月 (34)
2007年09月 (42)
2007年08月 (39)
2007年07月 (41)
2007年06月 (24)
2007年05月 (26)
2007年04月 (23)
2007年03月 (30)
2007年02月 (18)
2007年01月 (26)
2006年12月 (30)
2006年11月 (28)
2006年10月 (19)
2006年09月 (28)
2006年08月 (29)
2006年07月 (32)
2006年06月 (40)
2006年05月 (30)
2006年04月 (25)
2006年03月 (27)
2006年02月 (23)
2006年01月 (28)
2005年12月 (35)
2005年11月 (27)
2005年10月 (26)
2005年09月 (34)
2005年08月 (23)
2005年07月 (26)
2005年06月 (32)
2005年05月 (30)
2005年04月 (30)
2005年03月 (11)
2008年01月01日(火)
今年もヨロシク
本年も
居酒屋ガレージ日記
をご贔屓くださいますよう、
よろしくお願いいたします。
写真は和歌山県九度山町「真田庵」の台所。
井戸(現在はポンプ汲み上げ)の滑車。
女房が
携帯電話 CASIO W53CA
で撮影。
井戸の囲いの上に大きな天板が置いてあり、
それを机にして集っているのです。
2008年1月1日 07時25分 |
記事へ
|
コメント(8)
|
トラックバック(1)
|
|
・ホームページやブログにパソコン
|
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/994/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トラックバック
年賀状
2008年01月01日(火) 11:49 by
MS Technical Laboratory
年賀状の絵柄(もどき)です。昨年4月のLisbon風景。
今年もよろしくお願いします。[画像]
コメント
2008年01月01日(火) 08:21
by 水魚堂 岡田
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2008年01月01日(火) 11:16
by
jp3pzd
おめでとうございます。今年もよろしくです。
写真はつるべの滑車なんですね。パッと見は、町工場のクレーンかと思いました(笑) 似たようなもんかも・・
2008年01月01日(火) 11:24
by kazz
コメント削除
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
年末に放電器の基板を組みました。ストレートケーブルが無かったので適当にデジタルテスターのPCケーブルを接続しましたが、ケーブルの問題なのかPCに受信は出来ても送信(設定)が出来ない様子。(笑
とりあえず、適当に放電試験でもやってみます。
2008年01月01日(火) 21:18
by
JI3KDH
コメント削除
おめっとうさんです。滑車の横は竹製の風鈴ですね? 我が家にもオブジェとして天井から吊ってます。インドかマレーシアか、どっかその辺のですが。
2008年01月02日(水) 00:27
by
JA3ATJ
あけまして おめでとうございます。
今年もよろしく,お願い申しあげます。
2008年01月02日(水) 01:58
by Kiichi
コメント削除
あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくおねがいいたします!
2008年01月02日(水) 07:42
by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
みなさん、今年もよろしくです。
PZDさん、「町工場のクレーン」って…。女房に言ったら大笑い。
kazzさん、何でかな? 使えてるケーブルでしたらケーブルの可能性は低いかな。基板上部品を確認してみてください。
KDHさん、そのとおり。風鈴です。
ATJさん、例の一升瓶、すでに半分近くに減っております。
2008年01月03日(木) 23:57
by kazz
コメント削除
お騒がせしました。通信の問題はやはりケーブルでした。
ハードオフでモデム用のケーブルを調達して繋いだら問題なく設定できました。
とりあえず、手持ちの電池を片っ端から充放電しまくっております。(笑
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
今年もよろしくお願いします。
写真はつるべの滑車なんですね。パッと見は、町工場のクレーンかと思いました(笑) 似たようなもんかも・・
年末に放電器の基板を組みました。ストレートケーブルが無かったので適当にデジタルテスターのPCケーブルを接続しましたが、ケーブルの問題なのかPCに受信は出来ても送信(設定)が出来ない様子。(笑
とりあえず、適当に放電試験でもやってみます。
今年もよろしく,お願い申しあげます。
ことしもよろしくおねがいいたします!
PZDさん、「町工場のクレーン」って…。女房に言ったら大笑い。
kazzさん、何でかな? 使えてるケーブルでしたらケーブルの可能性は低いかな。基板上部品を確認してみてください。
KDHさん、そのとおり。風鈴です。
ATJさん、例の一升瓶、すでに半分近くに減っております。
ハードオフでモデム用のケーブルを調達して繋いだら問題なく設定できました。
とりあえず、手持ちの電池を片っ端から充放電しまくっております。(笑