ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2008年01月13日(日)
Newton 2007年12月号の記事で
Newton 2007年12月号


その中にこんな記事がありました。
心臓突然死を食い止めろ!
『救命の手段はただ一つ。AEDの電気ショックで心臓は生き返る』

心臓のけいれん、心室細動のしくみや、AEDの電気ショックがそれを解消する働きの解説です。
読み進むうち、気になる記述が出てきました。
    (文の一部は省略)
「心肺蘇生法を習ったことのある人は心臓マッサージと同時に人工呼吸もするように
教わったのではないだろうか。
実は、人工呼吸はせずに心臓マッサージだけを行った方が蘇生する確率が高いという
調査結果が明らかになった。
発見時にすでに心肺停止だった約4000人についてその後の回復率を調べると、
救急隊が到着するまでに心臓マッサージのみを受けた人のうち6%が回復したのに対し、
人工呼吸も同時に受けた場合は3%しか回復しなかったという。
集中して心臓マッサージを行うことで、心臓や肺に酸素がより確実に送り込まれるた
めだと考えられている。」

「ほほぉ〜」です。
AEDが導入されてから後、毎年受けている蘇生法の手順が変わってきました。
講習会では「心臓マッサージを優先」ということを聞いておりましたが、人工呼吸は
無視して良いという極端なことは出ていませんでした。
それがまた変わりそうです。

これを発表した長尾健さんの名前で検索するとあれこれ出てきます。

助ける勇気を! 日本救急医学
Sealion's Weblog 消える?人工呼吸
AHA-BLSインストラクター日記 〜 心肺蘇生教育最前線


※AEDや応急手当講習会に関するこのブログでの過去記事
2007年06月29日 「応急手当講習会」のお知らせ
2007年01月04日 駅に置かれてるAED装置
2006年12月17日 AED装置
2006年07月08日 応急手当の手順
2006年06月18日 「応急手当講習会」のお知らせ
2005年06月21日 「応急手当講習会」は7月10日


2008年1月13日 09時30分 | 記事へ | コメント(9) | トラックバック(0) |
| ・本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1006/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
AED。そこら中に設置されてきたのは良いことですが、私個人としては、果たして蘇生してもらえるのか不安ですね。
実は心臓が右にある特異な体なので、AEDの説明書通りだとうまくいかない感じがします。心電図の測定でもセンサを全部逆に着けてもらわないとダメですから。
意識がないからAEDを使うのに、どうやって伝えれば良いのか・・・心臓の周りにタトゥーで注意書きを書かなくちゃ?(笑
2008年01月13日(日) 18:29 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
心臓位置、逆でも大丈夫。
ペースメーカ装着でもOK。
小児でも非常時はOK。
ということを聞いています。

中を見せてもらったことがあるのですが、350mlのビール缶のような
高圧大容量コンデンサが入っておりました。
2008年01月13日(日) 22:53 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
そうそう、kazzさん、心臓位置の異常、気づかれたのはいつのことなのでしょうか?
何かの検診がきっかけかしら?

AED、場合によったら背中からでもという話を聞いております。
正常に脈をしているか?心室細動しているか?止まっているか?という判断で電気ショックを与えるかどうかを決めているようです。
電極を装着ミスしても「生かす」を最優先にアルゴリズムが作られているということです。
内蔵逆位は生まれてすぐにわかっていたそうですけど、私が知らされたのは中学に入る頃です。右胸心と違って完全に鏡なので、健康上の問題は有りません。
基板で言えば原紙の裏焼きですね。(笑
人間ドックや病院での対応が面倒くさいですけど、さすがに慣れました。ブラックジャックでネタにされてますね。ピノコが持つ鏡を見ながらしりつ・・・。
心臓の位置が左右逆の kazz さん,初めてそんなケースがあるのだと知りました。私の長姉は腎臓が一つ多いと言っています。カミサマもときどきイタズラなんですかね。
2008年01月15日(火) 10:43 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
そういや昔、電子部品(基板実装用リレー)で
「bottom view」という注意書きに気が付かず、
ICと同じように「top view」だと思って作ってしまい、
痛い目にあったことがありますね。
しかし、人体だと作り直すわけにもいかないですし。
kazzさん、研究材料のテストピースになったてな経験
はないのでしょうか?
研究材料・・・臨床的にはあまり意味がない(鏡像だけど、健康だから)ので、興味本位で聴診器を当てたり、レントゲンを見たりする程度でしょうか。(笑
ほとんどの医者が、学生時代に知識としては習ったが、現物に当たったのは初めてだと言ってました。
どこかの病院では、同僚や看護婦を集めて、入れ替わり立ち替わりで聴診器を当てて、ちょっとした騒ぎにしたDr.もいましたけど。

いたずら・・・父親の同級生は手の指が6本あったそうです。英国あたりにも多いそうですね。
2008年01月27日(日) 12:55 by 水魚堂 岡田
地元の普通救命講習に参加してきましたよ。
心臓マッサージ30回+人工呼吸2回の繰り返しという説明がありました。
ただ、以前に聞いた人工呼吸の方法よりもずいぶん浅い吹き込みでOKとなっていました。
心臓マッサージだけだと脳に十分な酸素が行き渡らずに障害が残ることもあるので、という説明でした。
だけど、いろいろな事情で難しいときは、心臓マッサージだけでもやってくださいとのことでした。
実際に訓練している人を見ていると、人工呼吸と心臓マッサージの切り替えに時間が
かかってしまったりして、心臓マッサージの空白期間が長くなり勝ちです。
このあたりが、「心臓マッサージだけの方が蘇生率が高い」となる要因じゃないかと思った次第です。

心臓マッサージで圧迫する位置の調べ方も以前と変わってました。
前は肋骨をなぞって鳩尾を探って指2本分上、みたいな説明でしたが、
今回は乳首と乳首の間を目安に、と簡単になってました。
2008年01月28日(月) 06:26 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
こちらでは、毎年、6〜7月に救命講習会を実施しています。
今年はどのようになるのか、今から楽しみです。
kazzさんの「心臓位置逆」の場合は「どうや?」というのも
もう一度、確認するつもりです。
講習会の時に配られる冊子がどう変わっているのかも興味津々。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク