ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2008年03月23日(日)
実験用電源の中身
2007年12月26日の記事で紹介した現用中の「実験用電源(のケース)」
製作物写真を整理していたら、その中身を撮ったのが出てきました。
2003年の8月に製作。











ケースとトランスがあるから作ろう!っと思い立って製作したものです。
製作後、あれこれ性能を確かめているところの写真ですね。

電圧・電流表示はAVRマイコン。
表示部下の黄色と黒の端子は電流モニター出力で、I-V変換回路を
通して出力していますので、オシロをつなげば直流の電流変化が
観測できます。

中は「ええかげん」な作り。
ヒートシンクの上に回路を載せているのですから。
発熱体の上に制御回路なんてことをやってはいけません。
ヒートシンク、ケースの背中に出すのが常套手段でしょうが、
適当な手持ち品がなかったのです。
切るのもたいそうだし。
で、ケースの中にヒートシンクを入れたわけです。
しかたなしに、その上に制御回路。
いけない設計です。


2008年3月23日 07時03分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1099/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
定格は何ボルト、何アンペアから、何ボルト、何アンペアまで可変できるのでしょうか。そして、放熱板で消費される最大の電力(最も低い電圧で最大電流時ですよね)はいくらなんでしょうか。

後ろに放熱穴を開けて、適当なファンで廃熱してやれば完璧ですね。もちろん、放熱板の温度と回転数を制御して。
2008年03月25日(火) 06:56 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
20V・3A。
最低電圧は0Vから。 1Vでも3A出ます。
最大定格で長時間稼働させると、ケースの外はホカホカ。
でも、危険なほどの熱ではありません。
実験用と割り切っているので、まぁいいかなっと。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク