ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2007年12月26日(水)
実験用電源(のケース)
仕事場の作業机の上に置いている自作の実験用電源↓

  (上の箱はMAX038を使ったスイープ・ジェネレータ

JF3DRIさん、この箱に見覚えはありませんか?
ずいぶん昔、VAP-NETのジャンク市で持って帰ったもの。
元は確か430MHzのトランスバータだったかしら。
そのケースを利用して電源を組んだのです。
 (元の中身はちゃんと保存してあります。…使うことがあるかどうか…)


ほれ、ツマミのところに無線機器らしい痕跡が↓

BNCコネクタの穴を利用して、電圧調整用可変抵抗器(10回転ポテンショ)
を取り付けています。


※参考
2008年03月23日 実験用電源の中身
2009年03月02日 電源を改造

2007年12月26日 08時52分 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/988/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
LEXのつまみが懐かしいです。
殆ど忘れています。ワタシからの出品だったんかしら。そうですよね。

下間さんのことだからKENWOODとか高砂のCVCC電源を使っているのかと思ったんですが、自作なんですね。
電流/電圧計はデジタル表示・・・コレも自作ですか?
(アナログメータより、デジタルメータの方が安かったりする)

#430MHz 10Wパワーモジュールは大切に保管しておりますぞ。
2007年12月26日(水) 23:52 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
ほい。
電圧・電流計も自作です。
AVRマイコンを使用。
表示の下、黒・黄の端子に電流モニター出力を出しております。
定電流用の電流検出抵抗両端に発生する電圧を差動増幅して「0.5V/A」の
スケールで出力しているのです。
ダイナミックに変化する電流をオシロにつないでモニターできるのです。
実験でなかなか重宝しています。
製作技術資料をそのうちにまとめなければっと思っているのですが、ほったらかしだぁ。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク