カミナリ! なぜ二重線に?
	
		
			| 先週の土曜日、上本町近鉄屋上ビアガーデンで一杯やっていました。 日が暮れると落雷!
 北〜北東方面でバシバシ落ちていました。
 屋上にあるビアガーデンからよく見えるのです。
 リコーのGX100を持っていったのですが、カミナリを写すのはむつかしい。
 三脚を持ってくればよかったと。
 正悟(次男)が頑張ってシャッターを押しておりました。
 なんとか撮れたのがこれ。
 
 
  拡大↓
 
  
 人の頭に落ちているわけではありませんよ。
 カミナリはずっと遠景。
 
 落雷の光がダブっているのはカメラがブレたせい?
 でも、落雷のスピードのほうがずっと早いはず。
 手ぶれ補正処理の加減かもしれません。
 
 この日の様子、なんぎな日記: なにわ淀川花火大会でも、紹介されています。
 
 
 
 | 
	
	
		2008年8月16日 06時27分
 | 
記事へ  |
		
コメント(4) |
トラックバック(0) |
| 
・撃墜マーク / 
・サイエンス |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1291/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
	
 
きれいに写っているのはいいですね、
多重雷というのがあるそうです。
今日の夕刻、ガレージでビアパーティです。
(しかし、毎日しているような気がするのはなぜ?)
拡大画面の右上あたりを中心にして左側がぶれた感じでしょうか。
デジカメは暗いと感度を稼いだりノイズ対策のために特殊な露光をすることがあります。(複数回露光のデータを合成するとか)そのせいかも。