ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2009年05月09日(土)
電池の内部抵抗を計ってみる#8
※前記事
2009年05月07日 電池の内部抵抗を計ってみる#7

takebeatさんからやってきた充電池、リチウムイオン電池なので保護回路が
入っています。
その回路を外してから内部抵抗を測定してみました。
回路が悪いのかセルそのものなのか。

構造はあらかじめtakebeatさんに教えてもらっていたので、ちょっと安心。
Li-ion充電池のプロテクト回路 - Flashlight DIY by takebeat - 楽天ブログ(Blog)

まずはプラス側の様子。


黄色の絶縁テープ上にある金属バーは、保護回路へのプラス電源供給用として
使われています。

プラス極の周辺、液漏れでもあったのか汚れていますね。


次がマイナス極。 シールをカッターで裂いてめくります。


この薄円盤に保護回路が仕込まれているのです。

プラス極からの金属バーを切断して中を見ましょう。


拡大


どんな素子なんでしょうね。
どこかに資料があるかな?

さて交流定電流方式による内部抵抗の測定です。
フィルムを外した外装の側面とプラス極間で計りました。


結果、316mΩ。
前回計ったのが389mΩでしたので80%ほどに抵抗が下がりました。
この20%分である72mΩが保護回路の損失ということなのでしょうね。

この電池、すでにへたっているということでしたが、保護回路の異常じゃなく
電池セルそのものが寿命なようです。
液漏れしたような痕跡もあることですし。


≪続き≫

交流定電流方式で電池の内部抵抗を計ってみる:まとめ



2009年5月9日 11時19分 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1571/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
懐中電灯のランタイム測定とかすると手で触れないくらい高温になることが良くあるのでそのときに中身が出てくるのかな・・・

電池自体の品質もあると思うのですが、プラスの出っ張りの脇の穴に茶色いゼリー状の物質が付着しているのをよく見かけます(^_^;)

遅くなりましたが明日にはまともと思われる電池をいくつか送りますのでそちらの結果も楽しみです。
回路に搭載している素子の詳細は私も分かりませんが、同じ機能の回路が売っているので少しは参考になるでしょうか?
http://www.batteryjunction.com/prcimopfor3l.html
Li-ion電池つながりと云うことで・・・。



お持ちのカメラ
E-520の予備携行電池はどうしてはりますか。
丸1日撮り放題のつもりなら何個くらい持参でしょう。


E-520用BLM-1もそうですが
各社各機種とも純正より遙かに安価な互換電池が出てますよね。
アレってどうです?

普通の電池より恐いらしいので純正使ってますが
ワタシの場合、NikonのEN-EL3eと富士のNP-150が
必要なんです。 (D200 と S5pro)
電池筐体は全く同じなのに別々購入で高くつきます。

お互いにセットは出来るのですが、
それぞれのカメラ本体が「これは違うで」と
区別しよるんですわ。

互換電池は
ベンダーIDみたいなのも
ちゃんと偽装?しているんでしょうね。

なんか
98時代のNECのSCSI
55ボードを彷彿とさせられます・・・。


で、
いつも保険にNi-MH単三が使える外部バッテリーパックも持参。

今の専用電池はかなり保つとは云え
このあたりについてはDiMAGE7iの方がヨカッタと
思われませんかぁ〜。
 
2009年05月11日(月) 15:02 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
でも、専用リチウムイオン電池に比べると単3ニッ水4本は重い!

「ニッケル水素」の水素は軽そうだけどニッケルが重そう。
リチウムなんて原子番号3ですからね。

ニコンと富士で電池に互換性がないって!?
形状は同じなんですよね。
秘密の何か、してるんだろうか?
最近の電池はROM内蔵で相性チェックされるようですね。
私のデジカメは端子が2つだけなので大丈夫ですけど。

パソコンのACアダプタも3端子で通信してました。(LenovoX61)
容量とかそういうのをみてるそうです。
くっ付いているICは「H8205A pdf」・「S8205A pdf」で検索すると、データシートがヒットします。

H8205AはMOS-FETだったので、セイコーのS8205Aの方が使われていると考えるのが妥当だと思います。

画像の電池は、RCR123Aかな!?
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク