ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2010年09月01日(水)
1kHz交流定電流回路
この話「TPS61070飛ばす」の続きになるのですが、「1kHz交流定電流回路」を
ごそごそしておりました。

最終的な回路はこれ (クリックで拡大↓)


  ◇縮小してたら何が何やら… 拡大してご覧下さい。

1kHz・10mA定電流回路と差動アンプ、それに整流回路を組み込んであります。
用途は「電池の内部抵抗測定」

出力にテスター(DCレンジで良い)をつなげたら、V単位の読みが
そのまま「mΩ」値で読めるようにしました。
10mAの定電流ですので、例えば1Ωだと1V。
10mΩだと10mVという電圧が得られます。

以前に作ったこの回路のアレンジ版という位置づけです。

マイコン回路はありません。
オペアンプと抵抗、コンンデンサ、アナログ回路の固まりかな。
電源は電池2本。
DC-DCコンバータICで±5Vを作っています。
3Vで消費電流100mAくらい。

1kHzの周波数は水晶発振子で生成しているので無調整。
調整するのはボリュームが2箇所。
10mA定電流値と出力電圧レベルを合わせます。

部品点数120コほど。
コンデンサが44に抵抗が49。

校正用の抵抗を使えば、テスターだけで調整可能。
テスターの交流レンジが1kHz周波数に応答しなくても大丈夫。
直流レンジだけで調整、運用できます。

さて、この回路、基板化+部品キットを考えているのですがいかがでしょう?
「買う」っと、言ってくださる方おられますか?


※ケースへの組み込み方法をどうしようか悩んでいます。

≪交流定電流方式で電池の内部抵抗を計ってみる≫ まとめ



※実験中の回路 (クリックで拡大↓)


左上がトラブルを体験した電源(DC-DCコンバータ)部。



2010年9月1日 16時23分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2090/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
LEDついたりとか、いろいろと便利な感じになって、これなら安心して作れそうですね。

購入希望です。

しかしケースは難しそうですね。
小さい方が嬉しいですが、加工大変そうだし(^^;
はじめまして。
10k円くらいまででしたら、欲しいな。
ケースは適当に何とかします。

僕は同じような機能のものを、オールマイコンで
作ろうと基本設計をしている最中です。
貴兄の回路は、オールアナログで実に美しいと感じました。
(デジタル屋ですが、かろうじて理解できます。
 インサーキットテスターのL,C計測部によく似ていますね。)

http://d.hatena.ne.jp/hayatarosan/
http://hayataro.wordpress.com/
2010年10月08日(金) 10:36 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
いまだリクエストはお二人だけ…
ちょっとさみしい…
こんにちわ。はじめまして。
交流定電流回路についての資料が少ないので
大変参考になりました。
ユニバーサルで作ってもいいですが
基板化されるととりあえず実験にいいのですが・・・。
2011年05月28日(土) 21:31 by 工作マニア
バッテリハイテスタは高すぎるしなーと思っていたところおもしろい記事を発見しました。
金額にもよりますが手を挙げます。
初心者ですが、いろんなアナログ回路が入っていて、
これを作ったら身になるんじゃないかな?と思いました
※初心者には難しすぎますかね?

キット欲しいな
僕も購入希望です
2013年06月13日(木) 13:49 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
試作した回路(一つだけ)を放出します。
以下の記事↓をご覧下さい。
   ★1kHz交流定電流回路試作基板放出
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク