ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2011年08月07日(日)
発掘PC8201用D/Aコンバータの記事
PC-8201の中身のコメントでちらりと話しが出ていましたが、
昔、技術評論社の月刊誌「プロセッサ」に書いたPC8201の応用記事を
発掘してきました。
1988年11月号



居酒屋ガレージ本店・拾いものいろいろにまとめておきました。

表紙と目次(pdf)
スキャンした記事(pdf)


記事といっしょに送った写真のネガも発掘成功。
さっそくネガフィルムをスキャン。



ネガスキャンした写真 (2500X3400)

ただ、記事の中のオシロ波形、この写真じゃなくデジタルオシロの
プロット出力が使われています。


この号の広告を見ますと…
・NECの「V33」が裏表紙に V30の4倍高速処理を実現と
・日立 H8/532  …これは使ったぜぃ
・メルコ PC9801用EMS式RAMボード EM-2000 74800円
・MS-C ver5.1
・MASM ver5.1
など


2011年8月7日 15時16分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2523/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
懐かしいですねぇ。下間さんを知ったのがプロセッサの記事でした。
PC-9801用ROMライタなど、いくつか基板やキットを購入させていただきました。
2011年08月09日(火) 06:50 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
お買い上げありがとうございました。
プロセッサ、なんでもありで飾らないところがよかったかな。

トラ技の今月号、私は書いていませんが無線モジュールが特集。
なかなか面白いですよ。

2011年08月10日(水) 21:34 by 博物電機研究所
こんばんは
システムバス用のコネクタ入手できました。ヤフオク様様です。82C55の汎用IOと8CH A/Dのボードを作りはじめました。お盆は出かけないといけないので完成はまだ先になりそうです。すみませんが資料はもう少し借用させてください。プログラムのSAVEをどうしたものかと考えましたが、ターミナル機としては今でも使えるぐらいちゃんとしているので、RS232Cで現代のパソコンにプログラムはSAVEできそうです。
2011年08月10日(水) 21:48 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
遅いけど1200BPSくらいなら文字落ちもないでしょうから、十分に通信でLOAD、SAVEできますよ。

資料の件、どうぞごゆるりと。
うまく行ったら、HPで様子を紹介してくださいな。

2011年09月07日(水) 18:53 by 博物電機研究所
拡張ボードできました。8255のパラレルI/OとA/Dを載せたので結構遊べそうな気がします。
I/Oのアドレスが上位8bitしか識別していないのは予想外でした。初めはうんともすうとも言わないので、何で?と混乱しましたが、下間さんのD/Aの回路図みると下位8bitは使われていなかったので、まさかと思って配線し直したら一発で動きました。
8085のI/Oアドレスは下位8bitも識別している筈なので、PC-8201の仕様なんでしょうか?
2011年09月08日(木) 11:00 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
I/Oアクセス時の下位バス、ALEでラッチしないとだめですよ。
データバスとマルチプレクスされてますんで。
(メモリーアクセスも同じですが)
2011年09月08日(木) 11:03 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
言い方がおかしいかな。

8085のI/Oアクセス、アドレス範囲は8ビット。
上位バスにはI/Oアドレスがそのまま出力。
下位バスはデータとマルチプレクスされるので、
ALE出力のタイミングで、上位と同じI/Oアドレスが出て、
その後にデータの入出力操作が行われます。

コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク