ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2012年11月14日(水)
できるかな? 白色LEDの輝度劣化をとらえる
出窓で使っていた白色LEDの劣化を報告しましたが、どんな状態で
変化するのか記録する仕掛けを作ってみました。

白色LEDを二つ用意。
片方は常時点灯。
もう一方は測定する時(2秒)だけ点灯。
24時間サイクルでLEDを切替て測定し、輝度変化を観察します。

LEDの電流は定電流回路で20mAに設定。
明るさはフォトトランジシタで検出。
マイコンでA/D変換。(10bit)
データはEEPROMに記録しながらサーマルプリンタで出力。
なにせ1日に1回だけの記録ですんで…。

マイコンは手元にあったルネサスのR8C/2A。



LEDとフォトトラの組み付けはこんな格好で。



保持するのに、ICを入れるレールを使いました。
間隔80mmほど。

光軸の問題とLEDのばらつきのせいで、LEDを切り替えて
測定した結果は同じA/D値にはなっていません。

それと、常時通電側のLEDのほうですが、通電を続けていると
A/D値が少し上昇(明るくなっている)します。
暖かくなって発光効率が良くなるのでしょうか。

しばらく(半年は)見守っていきたいと思います。


※回路はこんな具合
(クリックで拡大↓)


たくさんピンが余ってますけど、まぁ手持ちチップだった
ということで。


※測定タイミング
(クリックで拡大↓)


こんな具合に、24時間(1日)周期で測定します。


※フォトトランジシタ(NJL7502L)の特性
(クリックで拡大↓)


負荷抵抗は「2kΩ」。
  電源電圧 = A/D Vref = 5V
  A/Dは10bit。 A/D値512で2.5V。 256で1.25V。 



白色LEDの劣化・まとめ



2012年11月14日 11時39分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3154/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク