ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2014年07月10日(木)
エナジャイザーリチウム乾電池 放電
エナジャイザーリチウム乾電池の続きです。
放電器はいつものこれ→PIC16F88を使った放電器
単3仕様で1Ω負荷。 BULGIN社の電池ホルダに換えてます。
放電停止電圧は0.8Vにセット。



試した電池は、左から
1:使いさしのエナジャイザー
2:新品のエナジャイザー
3:手持ちで残っていたパナソニック・オキシライド
4:eneloop pro (電池イジメ実験での残り イジメ回数は少ない)

まず、ちょいと状態をチェック(無負荷電圧と内部抵抗)
 1:1.73V 082mΩ
 2:1.78V 157mΩ
 3:1.69V 085mΩ
 4:1.48V 025mΩ

内部抵抗は圧倒的にニッ水が小さいです。
そして、エナジャイザーでは使いさし(made in シンガポール)
のほうが低い。

さて、結果。
放電器のグラフ描画から。 (クリックで拡大↓)


この放電器が記録するのは、電池電圧が所定電圧まで低下する時間。
0.01V単位で経過時間をメモリしていきます。
ということで、計測途中に何かの原因で電池電圧が上がっても
その上昇分は記録に残りません。
それが2つのエネジャイザーで発生しています。
(1)では60分くらいまで、(2)は70分までのところ。
水平に描画されている部分です。

この挙動を見るには、放電器が計測途中1分ごとに出す電圧値を
ログしなくてはなりません。
1分ごとの電池電圧データをgnuplotで処理します。
(クリックで拡大↓)


生電圧データですので、放電停止電圧に達して放電をやめても、
その後の挙動が記録されます。

電圧が上昇した原因は発熱です。
「熱いぞ!」というくらいの熱です。
  (今度は電池の温度を計ってみようかと)

ふがいないのはオキシライド。
1Ω負荷は重すぎたようで、電圧が維持できません。
まだエネルギーは残しているんですが、電圧が低下してアウト。

それにしても、エナジャイザー、すごいです。
「非常用電池」としては最適なんじゃないでしょうか。

放電完了後の無負荷電圧と内部抵抗はこんな具合
 1:1.54V 274mΩ
 2:1.09V 650mΩ
 3:1.57V 094mΩ
 4:1.18V 030mΩ

そして電池電圧チェッカでの様子
  無負荷、4.7Ω負荷、1Ω負荷
 1:1.54V 1.43V 1.15V
 2:1.08V 0.88V 0.59V
 3:1.57V 1.46V 1.17V
 4:1.18V 1.17V 1.11V

内部抵抗の値により、ドロップする様子が見えています。

ただ、オキシライドはちょい不思議な挙動です。
そもそも大電流がアウトなのかも。
おっとっと。
この電池、普通に保存したあったんですが、電池胴体に
記された使用推奨期限が2007年11月でした。
こりゃ、比較するのはかわいそうかなっと。





2014年7月10日 09時34分 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ・電池 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/3833/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
                        .
 
 
わぁ〜
仕事が早いなぁ〜 
 

こうして見せて戴くと
自家消費しているアルカリ電池のうち
スピードライトやデジ一眼の単3BOX用を
リチウム乾電池に切り替えたのは正解のようですねぇ。

グラフは体感を裏付けてくれている感じです。

 
価格差は大きいですが、
・保存期間が20年。とても長い(エボルタより長い)
・酷使放電に耐える
・軽い
・冬でも性能が落ちない(極寒だとアルカリは極端に寿命が下がります)

 私の場合、これだけで充分メリットが有ります。
 
 


 
 
あと
一回使用したら
次回にむけて全部新品に交換するのですが
さすがに勿体ないので、「使いさし」をリモコンや電池式カミソリや時計などに流用してます。

アルカリの場合コレが曲者で
カミソリはともかく
微少電流の放電だと簡単に液漏れして
気がついたら接点がボロボロに朽ちてしまい
かえって高くつくような事ですわ。
 

 
今のところ、コイツは液漏れ等の不具合経験は無いです。 
 
 
   
 
パナソニックからもリチウム乾電池が出ていますが
エナジャイザーのOEMのように思います。
 
 
 

エナジャイザーリチウム乾電池でも
ここ3〜4年で、シュリンク表記が「アルカリの7倍」から
「9倍」まで変更されていて
本体も無印から[e2] とか[ULTIMATE]とか色々。
 

 
 
10年くらい前に
富士フイルムからでデジカメ向けに販売されたり
Nikonがエネジャイザーブランドで添付していた時に
初めて使いました。 
 
. 

 
2014年07月12日(土) 09:31 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
放電時の温度変化を調べてみました。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク