ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2015年11月16日(月)
温調のためのPID
電池の温度を制御したいを発端に、温度制御をごそごそしております。
この記事↑で書いたPID制御の概念図(というかアナログPID)、
その後、こんな具合にしてデジタル制御しています。
(クリックで拡大↓)


変わったのは、微分コンデンサと積分コンデンサの
放電用スイッチ。
制御開始時に値をリセットします。

もう一つが、積分回路の出力飽和規制。
OP-AMPだと電源電圧で飽和するんですが、数値での
制御だと、積極的に飽和させておかないと、差分が
大きいまま制御が続くと(なかなか目標値に行き着
かない時)、大きな値が保持されてしまって、制御が
回復しません。

こんな考え方でプログラムしています。

そうそうもう一つ。
実験回路は「過熱」しかできませんので、制御出力
は正側の値しかつかっていません。
   ↓
  これでSSRのオン・オフサイクルを制御
だもんで、もう一つダイオードを追加です。
(クリックで拡大↓)








2015年11月16日 17時36分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/4280/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク