ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2006年06月26日(月)
延長コード トラブル
昨晩のことです。
夕食を作っていた女房が「これ、ヤバいんとちゃう?」っと、私を台所に呼びます。

指を差していたのがコレ↓



1500WまでOKという3ツ口の延長コードです。
その電線部分が黒くなっています。



「これはあかんで〜」っとすぐに撤去。

さっそくコードを切り裂いて様子を見てみました。



断線しかけたのがきっかけだったのでしょうか、この部分の抵抗が高くなって発熱したのでしょう。
電線の外装が溶けています。
一部、炭化しているようで、硬く黒くなっています。
気が付かないまま使い続けていたら、発火していたかもしれません。
この先にはトースターをつないでありました。
そこそこの電力です。

緑色のカバーを外して(切り裂いて)中身を出してみました。



コンセント部分は大丈夫。
電線の圧着もしっかりしています。




いつごろのものかと電線の外皮を探してみますと「1985」とマークがありましたので21年前。



もう十分、使いましたのでお役ご免。
でも、一般ゴミにするにはもったいないか。
コードの中は「銅」ですからね。
どうしよう。


※以前、ガレージでも延長コードのコンセント部分
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/193/
で、トラブルがありました。

2006年6月26日 18時09分 | 記事へ | コメント(7) | トラックバック(1) |
| ・電子回路工作 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/443/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
患部拡大 2009年12月06日(日) 22:19 by M S Technical Laboratory
 ここに住みついたときから使っているテーブルタップに異常発生。XYLから、何だか妙に熱を持つんだがと報告がありました。一見して断線寸前なのがわかります。分解できない構造だったし、全体が古びているので、丸ごと交換することにしました。この作業が予想以上に大変!...
粗大ゴミの日に、古いオーディオなどを捨てると、しばらくすると誰かが電線だけきれいに持って行きます。
 いい稼ぎになるんでしょうね。
http://www.shirou.jp/blog1/wp-content/uploads/2006/06/okif.jpg
わが家では、カミさんが電気釜のコードでこの種の事件を何度か起こしてくれました。家に電気屋がいなかったらどうするんだろうと思ったこともしばしば。
うちも、石油ファンヒーターの電源ケーブルがこのような状態になり、火花を散らしていたのを発見。すぐに傷んだ部分を切りはずしてプラグを付け替えました。

誰もいないときに火花散らして家が家事・・なんてことになったらぞっとします。
コンセント部分は大丈夫なので、トラブル部分を切って短くしたコードを付けようかと考えたのですが、20年選手のコードを使うのもなぁということで、廃棄を決定したのです。

図書館に置いてある大阪市消防局が出す冊子「大阪消防」には、火災原因を紹介するページがあります。
「電気火災」けっこう多いようです。
電気を使ういろんな器具があるので、出火原因もいろいろということなのでしょう。
電話線の48Vでも出火、というのを見たことがありますよ。

我が家の布団乾燥機も似たような現象になりました。
ある日ふと気がつくとケーブルが縮れ気味になっていて、プラグ部分がなんとなくおかしい・・・・。

確認の為にプラグ部分から5cmほど先をカットして銅線をピンセットで引っ張ると・・・・抜けてきました。(@o@)
バラシテ確認すると半分くらいの銅線が断線していました。

原因はプラグの根元に負荷が掛かったのが原因という事で最初から曲がったタイプに変更して使っています。

発熱するような家電の場合ケーブルの状況確認はこまめにやらないと火災事故に繋がるので注意が必要ですね。
2006年06月28日(水) 08:09 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
みなさんのところでも、けっこう危ない状態が起こっているのですね。
消防の本を読んでいると、なかなか怖い事例が出ています。
お気を付けて。
先日某所で,皆さんが入場される前に準備作業をしていました。
テーブルタップに刺さっているさらにその先に伸びる延長のコードを抜こうとしたら,プラグが生暖かいのです。
何かその先に負荷がかかったまま,それも少し大きめのものが,ひと晩タダ飯を食っていたのかなと思ったのです。
ところが,その先は無負荷でした。クワバラクワバラ。何とその過熱しかけてプラグの近くに段ボールケースが積んでありました。
隣のブースの人が来たので「この延長コードは危ない」と警告しておきました。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク