居酒屋ガレージ日記
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/
プロフィール
ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
検索
カテゴリ
・撃墜マーク (417)
・電子回路工作 (972)
・アマチュア無線 (87)
・青少年指導員 (223)
・地域防災リーダー (125)
・本 (381)
・カメラ (207)
・電池 (249)
・ホームページやブログにパソコン (166)
・地域/猪飼野/ご近所/路上観察/昔話 (468)
・サイエンス (426)
・食べもの (259)
・あれこれ (593)
・行商(ジャンク部品頒布) (120)
・大阪城甲冑隊 (219)
・ゴミ刀普及推進委員会(笑) (40)
・おもちゃ病院 (108)
・修理 (60)
・出窓 (61)
・大阪都構想(成功? 失敗?) (18)
・HELP ME!(助けて〜) (85)
アーカイブ
2016年10月 (14)
2016年09月 (28)
2016年08月 (25)
2016年07月 (21)
2016年06月 (23)
2016年05月 (19)
2016年04月 (26)
2016年03月 (32)
2016年02月 (27)
2016年01月 (27)
2015年12月 (28)
2015年11月 (22)
2015年10月 (25)
2015年09月 (22)
2015年08月 (24)
2015年07月 (26)
2015年06月 (38)
2015年05月 (37)
2015年04月 (29)
2015年03月 (30)
2015年02月 (25)
2015年01月 (31)
2014年12月 (28)
2014年11月 (25)
2014年10月 (25)
2014年09月 (26)
2014年08月 (27)
2014年07月 (27)
2014年06月 (34)
2014年05月 (33)
2014年04月 (31)
2014年03月 (28)
2014年02月 (25)
2014年01月 (29)
2013年12月 (26)
2013年11月 (28)
2013年10月 (32)
2013年09月 (29)
2013年08月 (41)
2013年07月 (41)
2013年06月 (41)
2013年05月 (42)
2013年04月 (40)
2013年03月 (34)
2013年02月 (33)
2013年01月 (42)
2012年12月 (36)
2012年11月 (37)
2012年10月 (41)
2012年09月 (34)
2012年08月 (42)
2012年07月 (43)
2012年06月 (49)
2012年05月 (43)
2012年04月 (40)
2012年03月 (44)
2012年02月 (37)
2012年01月 (38)
2011年12月 (40)
2011年11月 (36)
2011年10月 (51)
2011年09月 (37)
2011年08月 (50)
2011年07月 (56)
2011年06月 (44)
2011年05月 (50)
2011年04月 (49)
2011年03月 (38)
2011年02月 (36)
2011年01月 (24)
2010年12月 (24)
2010年11月 (25)
2010年10月 (30)
2010年09月 (43)
2010年08月 (30)
2010年07月 (31)
2010年06月 (32)
2010年05月 (32)
2010年04月 (39)
2010年03月 (30)
2010年02月 (26)
2010年01月 (32)
2009年12月 (25)
2009年11月 (26)
2009年10月 (33)
2009年09月 (34)
2009年08月 (39)
2009年07月 (44)
2009年06月 (31)
2009年05月 (38)
2009年04月 (35)
2009年03月 (35)
2009年02月 (22)
2009年01月 (29)
2008年12月 (35)
2008年11月 (26)
2008年10月 (34)
2008年09月 (34)
2008年08月 (30)
2008年07月 (32)
2008年06月 (42)
2008年05月 (41)
2008年04月 (44)
2008年03月 (46)
2008年02月 (37)
2008年01月 (38)
2007年12月 (40)
2007年11月 (34)
2007年10月 (34)
2007年09月 (42)
2007年08月 (39)
2007年07月 (41)
2007年06月 (24)
2007年05月 (26)
2007年04月 (23)
2007年03月 (30)
2007年02月 (18)
2007年01月 (26)
2006年12月 (30)
2006年11月 (28)
2006年10月 (19)
2006年09月 (28)
2006年08月 (29)
2006年07月 (32)
2006年06月 (40)
2006年05月 (30)
2006年04月 (25)
2006年03月 (27)
2006年02月 (23)
2006年01月 (28)
2005年12月 (35)
2005年11月 (27)
2005年10月 (26)
2005年09月 (34)
2005年08月 (23)
2005年07月 (26)
2005年06月 (32)
2005年05月 (30)
2005年04月 (30)
2005年03月 (11)
2007年03月24日(土)
現用中の関数電卓
「ちかまの余談・誤談」
さんで、電卓の話が出ていたので、わたしが現用している関数電卓を紹介しておきます。
CanonのF-73Pという古〜いもの。
「=」のある普通のキー操作です。逆ポーランド記法ではありませんので(笑)
一応、プログラム電卓ですが、プログラム機能はめったに使いませんね。
これ、ひょっとして20年は使っているかも。
「DATAMATH CALCULATOR MUSEUM」
というところにも紹介されています↓
http://www.datamath.org/Related/Canon/F-73P.htm
※ここの
「X-RAY See-through calculators」
が面白い!
これ↓みたい
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/463/
新しい電卓を買おうかと、何度も思っているのですが、コレ!というのに当たりません。
必須機能:
・「1/X」を1アクションで。
ファンクションキーを押して、というのが多いのですよ。
・指数表示10^3,^6とかのステップで1アクションで変えられるもの。
電気、電子回路の計算に必須かと思うのです。
このごろの関数電卓には、16進計算機能はたいてい付いてますね。
でも、微妙に操作が異なります。
現用のこの電卓でも「√(ルート)」が2タッチなのでイヤ。
dB計算で使う「LOG」も2タッチ。「LN」が1タッチになっています。
何かいい電卓、ないですかね?
※
「関数電卓マニアの部屋」
さんが参考になるかな。
1/Xや√の操作、私と同意見ですし。
2007年3月24日 09時59分 |
記事へ
|
コメント(4)
|
トラックバック(1)
|
|
・あれこれ
|
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/680/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トラックバック
関数電卓
2007年03月28日(水) 21:27 by
何にもないぶろぐ
我が家のはもう25年ほど前のものです。
コメント
2007年03月24日(土) 17:51
by シロロ曹長
こんにちは、何時もカミさんがお世話なってます。
お探しの電卓ですが カシオの「fx-350TL」では如何ですか?
一応、上記の要件はクリアしてると思いますが ちょっと古いですかな。なんかの検定の時に購入してずっと使ってますんで。
2007年03月24日(土) 21:59
by
JA3ATJ 坂井
コメント削除
もう売っていないですが,CASIO の fx-98 は,ご要望に近い走査で 1/X や x^n ができます。√ も一挙手で。
一般に S社 より C社 のほうが昔から思考の手順に近い違和感のない操作のように思います。
申し遅れましたが TB ありがとうございます。
2007年03月25日(日) 04:20
by
頑固おやじ
コメント削除
居酒屋ガレージ店主さんへ
お早う御座います、今起きた所です。
2007年03月25日(日) 14:57
by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
現用品、まだ使えているのであわてることはないのですが、今度、日本橋へ行った時にでもあれこれ探してみます。
使い続けるために、キーの接点を清掃したりという努力はしております。
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
お探しの電卓ですが カシオの「fx-350TL」では如何ですか?
一応、上記の要件はクリアしてると思いますが ちょっと古いですかな。なんかの検定の時に購入してずっと使ってますんで。
一般に S社 より C社 のほうが昔から思考の手順に近い違和感のない操作のように思います。
申し遅れましたが TB ありがとうございます。
お早う御座います、今起きた所です。
使い続けるために、キーの接点を清掃したりという努力はしております。