梅酒(のようなもの)を作る
	
		
			| まじめに梅酒を作っておられるかたには申し訳ないのです… 昨晩、ガレージで梅酒を漬けました。
 
  
 梅は女房がもらってきたもらいもの。
 なにやら女房の知り合いのご自宅にある梅の木で収穫したものとか。
 市販されているようなそろった粒ではありませんが、自家栽培物はうれしいものです。
 
 で、梅を漬け込むアルコールが問題…わざわざ買ってくるのは…めんどう…手持ちで何とかしよう!
 というのがガレージ流儀(我が無敵の女房)です。
 
 で使ったのが写真にあるようなお酒です。
 左から、もらい物のスコッチ。
 紙パック入りの芋焼酎と4合瓶の米焼酎。
 右にあるのがJA3ATJさんとこから来た怪しいお酒の残り。
 (2006年2月22日の記事に出ていますね。カエル文字)
 そして右端がサントリーリザーブ。
 飲み残しがあったこれらのお酒を、梅酒の瓶にドバドバと注ぎ込んだのです。
 
 砂糖も氷砂糖じゃなく、手持ちの小袋入りグラニュー糖。
 お通夜やお葬式でもらってきてストックしてあったものです。
 
 さて、どんな梅酒が浸かりますか。 楽しみというか、ちょっと怖いというか…
 
 
 去年に作ったのはこうなっています。
 
  
 これもエエカゲンに漬けてまして、砂糖のかわりにハチミツ。
 お酒は、残り物の焼酎。(米か麦か芋か…)
 ですので、アルコール度数は低いものです。(25度くらいでしょう)
 梅エキスという感じで、アルコールを飲んでいるという気がしません。
 
 
 
 
 | 
	
	
		2007年6月29日 06時36分
 | 
記事へ  |
		
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| 
・撃墜マーク |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/761/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません