ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2007年09月12日(水)
LEDのダイナミックスキャンが写らない
Caplio GX100のホワイトバランス#6のコメント書き込みで話が出ました
点滅光源での高速シャッター、その撮影例がありました。
先日の世界陸上マラソンで走っていた「選手収容バス」の行き先表示板が
LED表示だったのです。

走る選手の最後尾をこんなバスが追いかけてきます。


その行き先表示板がLED照明でした。

ダイナミックスキャンしているので、シャッター速度によってはちゃんと
写りません。
この時は「1/380秒」。
縦4分割でスキャンしている様子が見えています。
「燃料電池バス」と表示。


そしてこれが選手の前を走る「時計車」。


LED表示ではなくパタパタ表示、反転表示器が使われています。


※おまけ
カメラマンを乗せたトラックを真横から撮ったところ

(女子マラソンの往路)
選手が走っている間、ずっと立ちっぱなし、すわりっぱなしなんでしょうね。


2007年9月12日 06時20分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・カメラ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/860/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク