ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2007年12月21日(金)
今年もギンナンの季節
毎年、この時期になるとギンナンがやってきます。

2005年のギンナン
2006年のギンナン

ギンナン焼き器に入れて、炎の上でカラカラと揺さくります。
そのうち「パン!」
天然素材の爆裂弾。


いいところでフタをあけ、プライヤで殻を割ります。

これをせず歯でかんで割ろうものなら、水蒸気が噴出し火傷してしまう危険が。

ほれ! おいしそうでしょう。

ツヤツヤの実。 美味です。

関東煮のほうも、ダイコンがどっさり。
タマネギの皮を剥いて丸ごと炊き込むと、これもまた美味。


この関東煮の「出汁」、今週のはじめにスタートして、継ぎ足しながら続いております。


2007年12月21日 22時32分 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ・食べもの |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/980/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
奈良公園で拾ったギンナン、うちでは紙封筒に入れて電子レンジでチンです。割るのは同じくプライヤーが便利ですね。
2007年12月22日(土) 08:47 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
そういやガレージには電子レンジがありません。

そう、このごろの電子レンジは「チン」って言わない。
電子音「PiPiPi」だ!

炎であぶり、ちょっと焦げたのが風情があって良いのかもしれません。(笑)

今晩(土曜)も関東煮が続きます。
お暇ならどうぞ!
子どものころは,もっぱら 歯 で割りました。まだ,世の中に 電子レンジ がなかった。
いま,割るのには ニンニクの絞り器というのかな,ハサミの先端が壺になっていて,フタの部分をぐいっと押ししさげる のを使っています。殻の破片も処理しやすいです。
>そう、このごろの電子レンジは「チン」って言わない。
>電子音「PiPiPi」だ!

うちのは96年のNational製ですが、メカニカルに「チン」といいます。最近の製品でも必要最小限の機能のやつは「チン」が生き残っているのでは?

「チャンネルをまわす」ほど死語ではないと思います(笑)
以前使っていたシャープのは単機能だったけど、ダイヤル回して動作させたときは「チン」で、1分加熱のボタンで動作させたときは「ピー」でした。

今年の秋購入した別メーカの最高級機は「ピー」もありますが、しゃべります。結構うるさいです。(笑

以下、余談。
でも、こいつは、購入直後に故障(H73)して新品交換、その1ヶ月後に再度同一故障。
頭に来たのでメーカーにクレーム入れたら、一部ロットに不良部品(中国製)が有ったそうな。(工場のCS担当に説明させた)
で、工場直送で対策品と交換し、今に至ります。(でも、一部パーツが旧機種のモノが着いているっぽいのでダメじゃん)
自分も量産設計をやったことがあるので、相手の立場がわかりすぎて、突っ込みが甘くなってしまいました。(笑

今度故障したらどうしましょうかね?基本的には好きなんですよ、ここの製品。品質も十分管理されていると信じてましたし。

こちらには関係者が多そうなので名前は伏せます。(笑
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク