ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2008年05月04日(日)
信州上田遠征_旅行編02補足
≪前記事≫

うずまき工房のブログ 信州上田遠征_旅行編02の補足です。
つっこみ不足を写真で解説しておきます。

長野駅→松代は路線バスで移動です。
途中、「川中島古戦場跡」に立ち寄りました。
そこから再びバスに乗り松代市街に入ります。
すると「六文銭」があちこちで目に付きます。
さすが真田十万国の城下町です。

今回のタイトルは「松代の六文銭」ですな。

まず、バス車窓から。
バスが松代市街に入るといきなりこの看板。
「ようこそ 歴史の町 松代」

  拡大↓



高架をくぐるとそこにも…

  拡大↓


「上田」も町中が六文銭だらけでしたが「松代」も六文銭の町。

河川敷にある倉庫らしき建物。

  拡大↓


水門にも

  拡大↓




町名表示が付いた街灯にも


道の安全柵にも

  拡大↓


車道・歩道のブロックにも


工事用フェンスにも



観光案合図にも

  拡大↓



剣道大会のポスターにも



見学した「真田宝物館」は当然…


その入場券自販機にも、ほれ

  拡大↓

  (館内、施設内の六文銭は省略)



六文銭ばかり見ていると、こんなものを見ても
「屋根の上に六文銭がぁ」っと思ってしまうのです。

エアコンの室外機通風口が3つ並んでいたのでした。
これが六文銭の上部3連に見えてしまうのですからねぇ。




このブログで上田の六文銭は紹介していましたっけ?
去年、上田へ行ったときあれこれ撮っていたのですが、紹介はしていなかったかな。

ちなみに和歌山県九度山の六文銭はここ
九度山 真田庵 六文銭
九度山・収穫祭

大阪でも真田ゆかりの六文銭
真田山小学校の校章:六連銭
玉造の日の出通り商店街で「六文銭」



2008年5月4日 05時23分 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ・大阪城甲冑隊 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/1163/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク