ニックネーム: 居酒屋ガレージ店主
★ZAQのBlogari停止のため、あれこれ「データ吸い出し」対策しています。 新規記事はとりあえず停止。 コメント書き込みはまだ有効です。 (JH3DBO 下間憲行)
2011年12月15日(木)
トラ技2012年1月号のLEDランタン回路
トランジスタ技術2012年1月号に、ちょいと興味深い記事が載っていました。



・電池1個で連続10日点灯! LEDランタン  (著者:小田展生)
 普通の部品で作れる! 電池を逆接続しても壊れない
 限界0.3Vまで吸い尽くす






記事の回路をこのヘッドランプに組み込んでみました。
  (単3電池4本使用なのだが2パラを2直で使っている)





神戸の地震の後、大阪市に「地域防災リーダー」制度ができた直後に
購入した備品です。
1997年年末の日付が記してあります。
ということはもう14年。

※参
 防災リーダー、現在はこのLEDヘッドランプを使っています。


「豆電球」のガラスを割ってしまい、そこにLEDをハンダして取り付けます。



電球のネジ部分がマイナスでカソード。
中心のポッチリがアノード。
カソードには細線をハンダして動かせるように。
発光面高さを、中心ポッチリへのアノードリードのハンダで調節し、
反射板の焦点に合わせられるようにしておきます。



反射板を当てて様子を見、LEDアノードのハンダ付けをやり直しして
焦点の最適点を探します。

このLED、『裸で点灯ショー』から取り外したものなんです。
照射角が狭くなく、横への光量も大きかったのでスペックの詳細は
不明ですが使ってみました。

組み立てはこんな具合。
単3電池1本でも2パラにしても使えます。



LEDヘッドランプのできあがり。



元の豆電球に比べると、ずいぶん明るくなりました。
消費電流は1.5Vで0.11A、1.0Vで0.1A。

※トラ技の記事どおりではありません
 ・Trの品番違い
 ・NPN TRのhFEの影響が大
 ・発振周波数と駆動電流が変化
 ・それに合わせて抵抗を調整


※参考
  ・chanさんの「ELM - LEDヘッドランプ」でも、この松下製ヘッドランプ
   が改造のベースになっています。


※検索:『LED豆電球』
  ・LED豆電球:サイキット(株) …面白そう

おおさかおもちゃ病院:不明なもの



2011年12月15日 08時33分 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ・電子回路工作 / ・地域防災リーダー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/igarage/trackback/2701/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
遅ればせながら、この記事を読みたくてトラ技を買いました。最近は置いてある書店が減ってしまい、苦労します。
2011年12月21日(水) 08:38 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
こちらでは、仕事場の近所にあった本屋さんが廃業されたため(現在は八百屋になっている)、トラ技の年間購読を頼んでいます。
たまに投稿と重なり、著者に送られてくる本とで2冊になってしまうのです。
 なるほど、それを狙うのも手ですね, hi。

それにしても12月の記事がずさんだと思っていたところに正誤表の嵐。一石audio ampなど、妙な記事が増えました。格言集にしても、ごく一部の人にしか有用でないような。
2011年12月21日(水) 09:55 by 居酒屋ガレージ店主(JH3DBO)
「著者校正」が間に合わないんですよ。
本になってから「間違いを知らせて」って郵便が来ますんで…

「プロセッサ」でも、ひどいときはソースファイルの「H-tab」が抜けて、わけわかめの記事がありました。


コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク